高槻市のKさんの家上棟式あとから気密測定~キッチン墨出しまで
いやぁ・・・・
ほんとブログ書く時間がなくって(笑)
もう、何件も進んでるのにかけてません・・・・・
そうは言ってても終わらないので、ちょっとづつでも・・・
↑
前回の上棟式までのブログの続きからで♪
目次
屋根工事
上棟式も終わり、屋根工事を。
K様邸はほぼ軒ゼロなので、雨仕舞いを入念に♪
まずは、板金で唐草の設置。
軒とケラバの厚みを薄く見せたいと言うことで、色々と試行錯誤。
準防火地域なので、軒天井は一度ケイカル板を張って、その上にガルバリウム鋼板の白色でカバー。
勾配がきつく、雨樋がついた時に、雨の跳ね返りが軒天に当たる可能性があるな〜って思って。
(多分施主さんは今もガルバとは知らないはず(笑))
ユニットバス設置工事
ユニットバスは、今回2階に設置。
前のブログでも書いたと思うけど、2階ユニットバスで、下が外部なのでほんまにここら辺の防湿処理とか気密処理とか大変やった・・・・
昔の家がどれだけ楽やったか・・・・💦
高断熱高気密を知ったらもう戻れないですけどね(笑)
ユニットバスって、こんな感じでバラバラで搬入されます。
浴槽もこんな感じw
これを組み上げて行って、ユニットバスが完成をします♪
設置日数は1日!
でも、事前打ち合わせとかはもちろんあるんですけどね^^
外壁透湿防水シート張り工事
毎回書いてますが、上棟のときに張っているシートは、あくまで雨養生のためのもの。
何度も張ったり、捲ったりを繰り返しながら使って。
そして、諸々外部処理が終わった時点で、本ちゃんの透湿防水シートを張ります。
まずは、外壁の養生用のシートを捲って♪
今回からウルトのウートップハイムシールド変更♪
黒いから?かなんかかっこいい(笑)
茶色い外壁から、真っ黒の外壁にw
黒い家だったらこんな感じなんかな〜ってイメージできますよね^^
外壁は今回吉野杉のはめ板を縦張りするので、横胴縁施工。
土台から1mの高さまでは樹脂胴縁を施工。
これはシロアリ対策で♪
ちなみにこの樹脂胴縁は横胴縁でも通気が取れてます〜
電気の引き込み箇所などは、ゴームパッキンをつけて、防水処理も施工しやすく。
換気扇周りは、ドームパッキンをつけて防水処理をしやすく。
気密測定
満を辞して、気密測定♪
タイミング的にもう少し早くしたいけど、なかなかタイミングが合わずでさ。
まぁ、まだこのタイミングやと気密結果が悪くても直せるので。
スイッチ、お〜〜〜〜ん!!
はい。
そうです( ´Д`)y━・~~
毎度おなじみ気密測定器に吸われる、僕居藏です・・・・
で、実は施主のKさんも立ち会ってて。
奥さんもやりますか?
一生の思い出ですよって(笑)
服汚れたらあかんから、シート敷いて吸われましたが(笑)
奥さん曰く、みんなの目が冷たかったらしいw
恥ずかしいと思うから恥ずかしい!
やり切ることが大事なんです💌
で。
肝心の気密結果は。
0.26。→0.3ってことで♪
無事いい数字が出てくれて、毎度詰まった甲斐がありますm(_ _)m
職人の皆さんが頑張って出してくれたこの数字。
本当にありがとうございます^^
室内断熱材工事
内部の高性能グラスウールの施工。
グラスウールの施工一つで数値って変わってくるんですよ!
知ってました??
↑
このブログで、断熱材の入れ方で性能の数値が変わること書いてます♪
なので、どれだけ性能がいいものを使っても入れ方が悪いと意味がないことはないけど、半減する。
ちゃんと入ってるかのチェックもきっちりとね^^
コンセントボックスあたりは、結構難しい。
裏側に隙間ができやすいので、要チェック!
屋根下ロックウール吹込み断熱工事と防湿シート張り
今回も屋根断熱で、ロックウールの吹き込み断熱。
吹き込み断熱をする場合、トラックが設置できる場所がないといけない。
なので、どこでもできるってわけではないんですよね。。。
こんな機械が積んでありました♪
ロックウールは、こんな袋に詰め込まれて搬入。
まずは不織布を天井にタッカーで留めつけていきます。
天井を見上げたところ。
まだ無断熱(笑)
ブローイングをしたらこんな感じ♪
パンパンに施工!
これで暑さ寒さの対策もバッチリかな!?
大屋根の吹き込みロックウール施工も完成!
こっちもパンパン!
そして問題の1階外部・2階室内の天井部分。
↑
吹いてる所の動画撮影ができたので、ポチってみてください^^
これで2階の床も寒くな〜〜〜い♪
垂れてこないように下地もきっちりと。
ちなみにロックウールを触ってみるとこんな感じでふわふわ。
断熱が終わったら、室内側は防湿シート施工。
室内の湿気を断熱材側に入れないように。
これを見て、高断熱高気密のことを知らないメーカーさんとかはビニールで囲われた家とか言ってるらしいです^^
ちゃんと、理解したらすごく大事なのがわかるのにね♪
↑
参考ブログ添付しときますね^^
木の外壁羽目板搬入
前回の和泉市のSさんの家に続き、今回も外壁は木を張ります。
しかし、今回は実加工されたものを使って施工!
奈良の吉野からいつもわざわざ持ってきてくれる丸岡材木店さん♪
ほんとありがとうございます〜
塗料は、ウッドロングエコを先に塗ってもらっての搬入。
塗るというか、桶を作ってもらってどぶ漬けしてもらってます^^
外壁全部板張りなので、かなりの量w
コーナー鈑金施工
木はすく。
これは絶対にです。
なので、なるべく空いたとしても透湿防水シートにいかないように、入隅部分と出隅部分には捨て板金を入れます。
まぁ、なくてもいいとは思うけど念の為に♪
出隅はこんな感じ。
誰も気づかないから、ブログにだけは残しておかないと(笑)
この写真を見ると、軒天のガルバがよくわかりますね♪
通気用Lアングル塗装
玄関アプローチ部分は、1階がピロティーになってるので、通気は上で取らないといけない。
見上げると見える部分になる。
虫が入るとダメなので、防虫も兼ねてる材を注文するがシルバーしかない・・・・
なので、作業場で先に白く塗装(笑)
誰がこんなところ気づくねんw
って感じやけど、なるべく目立たないようにする努力(笑)
監督の山本くんが作業場で頑張ってくれました〜
どこやねんここ!
っていうぐらい地味な場所(笑)
見えない部分は、シルバーのまんまです♪
見上げるとここらへんに見えてきます。
ここも色々納まりを検討して設置。
軒天ケイカル板張り工事
玄関アプローチの天井は、ケイ酸カルシウム板(ケイカル板)に塗装仕上げ。
玄関框設置工事
内部も同時に進んでます♪
床のフローリングを張る前に、まずは玄関の框を設置。
今回は、ハードメープルを採用♪
↑
(ここの材種は、いつも僕が勝手に決めてます(笑))
玄関の段差は断熱のことを色々考えて100mmに。
ええ感じの杢目❤️
外壁板張り工事
外壁の吉野杉(ウッドロングエコ塗装仕上げ)を張っていきます。
西側の面が一番メインになるので、そこからスタート♪
軒天部分はコーキング代を残して張っていきます。
少し長めに設置して、最後に一気にカットします。
2階が終わったらそのまま1階西側正面の板張り。
ちょっとづつ板張りの雰囲気が見えてます♪
縦に継ぐところは、斜めにカットしてるそぎ継。
↑
このブログでも書いたのですが、以前愛媛の伊丹十三記念館を見学しに行ったときに(中村好文さん設計)外壁の焼杉がこんな継ぎ方になってたので♪
斜めにカットすることで、木口からの水の吸いをなるべくしないようにしてます♪
北側の駐車場から撮影。
ウッドロングエコは、雨が当たったり方角によっても色の雰囲気は違うのでこれも面白い♪
水道メーターの引き込み直し工事
道路から敷地内に入ってる水道の太さが13Φと細くて。
今の家は、20Φにしないといけないため、道路を掘って工事。
人がすっぽり入るぐらい掘ってます。
道路の給水メイン管から分岐して、宅内に20Φを引き込みます。
無事これで、水圧もばっちり!
構造見学会
バタバタしてるけど、この段階で見てもらえるように構造見学会をしたりします。
一人での接客のためペタペタと説明を張り付けてスタート♪
コロナ禍なので、40分1組で1日7組限定♪
ありがたいことにすべて埋まってました♪
床吉野杉のフローリング張り工事
外部も吉野杉ですが、内部の床も吉野杉^^
吉野杉の贅沢使いですね~
玄関入ってすぐは、赤勝ち一等材を注文してますが、その中でも節が少なめのものを選んで張ってます♪
大工さんが見えないひと手間をかけてくれてるんですよ♪
ほぼ無地w
床下エアコンの暖気がここから吹き出てきます♪
床を張っていくと、傷がつかないようにすぐに養生をしていきます。
なので毎回書きますが、全貌が見れるのは最後の最後♪
ここら辺で5/9ぐらい。。。。
完成までまだまだ・・・・💦
階段スペースも階段を付ける前に先に全体的にフローリングを張ります。
床下に潜れる点検口を付けて。
キッチンで隠れる下も張っていきます。
階段搬入
階段をプレカット加工してもらったら、現場搬入。
910*4000*30mmシナランバーコアの大型パネルに、米栂の大手を作業場で加工して合体させて。
現場に搬入!
まぁ、重たいのなんのって(笑)
大人4人がかりw
これは階段の周り部分の真ん中に立てます。
2階の腰壁まで立ち上げ。
2階から見るとこんな感じになってます。
プレカットされた階段の設置。
しかしシナランバーコア部分は化粧仕上げのため、階段がかかる部分の加工を現場でします。
上に上がる部分まで加工完了!
そこに階段をはめ込んでいきます。
階段ももちろん吉野杉で♪
仕上がるとわからないですが、大工さんがこんなに細かい作業をして作ってくれてるんです♪
階段下収納部分で、しっかりがっちりと固定をして。
無事階段の完成!
きっちりと養生をします^^
まぁ仕上がったらほんまにシンプルでスッキリ。
スッキリしてるものほど、大工さんは大変なんですよ💖
シャッター施工
玄関のアプローチ横にシャッターが取り付いて。
特注できっちりと製作してもらって♪
無事綺麗に納まって一安心^^
バイク置き場になるスペースです♪
TVボード造作家具
今回の造作家具は、まずはTVボード。
キッチンの背面にTVボードを作ります。
まずは、作業場で天板を幅ハギでくっつけます。
材はオークを使って♪
家具を設置する部分の床養生をめくって。
組んでいきます。
TVがのる部分の下は、ビデオデッキ←ビデオて・・・・w
が入るスペースを作ってます。
作業場で製作した、オークの天板を合体させて♪
無事完成!(工事中は物置になってました(笑))
TVボードの反対には既製品のキッチンが設置されます。
メーカーさんを呼んで墨だしをしてもらいます。
ここに給水出して~とか。
ここにはお湯よ~とか。
排水はここね!
って感じの墨を書いてもらってます。
まだこの時点で5月20日・・・・
引き渡しが8月25日・・・
あと3か月分の現場内容が残ってる・・・・💦
次いつかけるやろか・・・・