藏家(くらや)は、大阪市住吉区で『お客さまとコミュニケーションを深く図る』をモットーにする住吉区の工務店です。

プレゼント付きメルマガはこちらから!

国産材を愛する工務店が国産の木で1/10模型を作るとどうなる?  株式会社藏家(クラヤ) 2018.2.28

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
大阪市住吉区で居心地の良い家を、住まい手さんと一緒に楽しく作っています。
詳しいプロフィールはこちら

とりあえずこうなります(;・∀・)

さてさて、いぐらです。

昨年ついに自分の家が完成したのですが、それを作る時にスタッフの中島君と、藏堂の鶴田君とで工務店が本気で1/10の大きさの模型をつくったらどうなるんやってのを見せたろうやないかい!!って話になって。

 

毎月最終木曜日にやってる木工曜日があってそこで作ろうという話になり。

 

つくったわけなんですよ。

まずは敷地から。

 

 

 

敷地はシナランバーを使って加工。

間口は≒5.5m奥行きは≒18m。

その1/10サイズって事は、長さ1.8mもあるんですよ・・・汗

 

 

 

 

まずは敷地を少し浮かせるために、裏にひも材を打ちます。

 

 

 

 

 

事務所に持って帰り一度寝転がってみる。

162㎝しかない僕の体はすっぽり( ゚Д゚)

(去年の今頃なのですが、この時は寛平マラソンの間近で一番気合が入ってた時ですね(;・∀・)

 

 

 

 

その敷地にまず、基礎の位置を墨出しします。

 

 

 

 

墨出しをしたら、作業場に持っていて基礎を作っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

めちゃ悩んでます( ゚Д゚)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

基礎の形があらかたできてきました♪

 

 

 

 

 

 

 

四角い角材にケビキで印をつけて。

 

 

 

 

 

まずは鉋で、8角形まで形を作ります。

 

 

 

 

そこから、鉋をあてていき、最終的に丸くします。

どこに使うのか!?

 

 

 

 

 

 

そう・・・たった・・・たったこのコラム基礎の為にこんなことまで・・・汗

 

 

 

 

 

基礎の形がなんとかできて、塗装工事に(*´з`)

 

 

 

 

 

一応基礎に見せないといけないので、グレーにヌリヌリ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃ~ん♪

基礎の完成!

 

 

 

 

よく見ると、木っぽい所もあるんやけどもそれはご愛敬と言う事で・・・

 

 

 

 

 

 

木工曜日は、月一回の最終木曜日。

最初の敷地を作り出したのが、2016年11月18日。

もうここの時点で、2017年3月30日なんですよ。

基礎もできて、土台作り。

 

 

 

 

 

まずは墨出し。

やめときゃいいのに、「1/10なら鎌継ぎとか刻めるんちゃうか~」って私がゆうたんですよね~

 

 

 

 

 

と言う事で、1.2㎝角の桧土台になる材に墨を書いてみます。

 

 

 

 

 

鎌継ぎの雌部分も。

 

 

 

 

 

とりあえず、仮で置いてみる(*´з`)

 

 

 

 

 

いざ!!刻み!!

 

 

 

 

なんせ1.2㎝の角材・・・ちゃんと刻めるのか!?

 

 

 

 

 

 

鑿(のみ)も一番小さいものを使って、やさし~くチョンチョンと。

 

 

 

 

 

カメラを向けられると、どうしても真面目な顔が出来なくなる・・・私いぐら。。。

 

 

 

 

お!腰掛けとかいっちょ前に作ってるやないかい!!って思いません?

 

 

 

 

 

雄は中島君が加工してくれて。

 

 

 

 

 

まずはコーナーを設置。

とりあえず綺麗にはまる。

 

 

 

 

 

そして、腰掛け鎌継ぎを入れてみる。

 

 

 

 

 

おっ・・・・おぉ~ん。

まぁ入ってると言えば入ってるよね・・・。

でも、やっぱ見た目があまりよくない・・・

 

 

 

 

 

 

 

一応動画も撮ってみる・・・

しかし!!

マジ卍。←(JK気取り始めて使ってみた・・・(;・∀・))

 

こんな事をしてたら、全然進まない・・・汗

という事で、刻むのはここまでにして後はイモ付けで。

 

 

 

さぁ、もうここの時点で2017年の5月・・・

やばいよね。

現場はというと、すでに基礎工事の生コン打ちまで進んでて・・・

抜かれそうな勢い!

上棟までにこれを作って、大工さんに見せながら現場を進めたらわかりやすいんじゃないかという夢はもうここで捨てて・・・汗

 

 

 

 

 

構造材となる吉野杉の柱を建てていきます。

 

 

 

 

通し柱もちゃんと合わせてね。

 

 

 

 

 

 

柱だけなので真直ぐにならない・・・

 

 

 

 

 

この時点で2017年8月・・・

もちろん現場は上棟も完了していて・・・

でも、でもここまで来たら作らないと!!

じっちゃんの名にかけて!!

( ゚Д゚)

 

 

 

 

 

梁をかけていきます。

 

 

 

 

ボンドで付けて、ピンタッカーで止める。

ふらふらするので、仮止めでテープを張って!

 

 

 

もうこの時点で2017年9月28日・・・

このままやとマジで終わらない。。。

 

見学会の日もそろそろ決めないといけない頃!

あ!!

見学会にもし間に合わなかったら、この模型は一生日の目を見ることがないやん!!

ってことでここからは急ピッチ!!

 

 

 

 

 

 

グイングイン行きます!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根まで完成!!

 

 

 

 

2017年11月19日なんとか無事完成~(*´з`)

2016年11月18日に敷地を作ってほんまに丸1年・・・・💦

 

 

 

 

 

 

って・・・実はもう木工曜日だけでは間に合わなくなったので中島君が休日出勤をしてくれて日曜日に最後まで完成してくれたんです・・・汗

なんでお前は手伝ってないんや!?

って思いますよね・・・汗

僕は・・・現場の追い込みで・・・

 

 

 

娘と朝から基礎の掃除をしてました・・・

 

 

 

床下エアコンなので綺麗にしとかないとね♪

 

 

 

 

そして見学会当日は、玄関入ってすぐの所に置いてお出迎え。

 

 

 

 

 

無事完成を何とか迎え現場でも撮影♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だ・・・誰や・・・汗

こたにーさん・・・私が作りましたって顔してるし・・・

 

まぁとりあえず無事完成してよかった。。。

この記事を書いている人 - WRITER -
大阪市住吉区で居心地の良い家を、住まい手さんと一緒に楽しく作っています。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です