藏家(くらや)は、大阪市住吉区で『お客さまとコミュニケーションを深く図る』をモットーにする住吉区の工務店です。

プレゼント付きメルマガはこちらから!

高槻市のKさんの家 新築出逢いから地鎮祭まで

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
大阪市住吉区で居心地の良い家を、住まい手さんと一緒に楽しく作っています。
詳しいプロフィールはこちら

今現在工事中の、高槻市K様邸。
初めてお問い合わせがあったのが、2020年の6月。

事務所で2020年7月に初顔合わせ^^

その後2020年8月、19HOUSEの見学に♪

iPadとノートパソコンの2台づかいw

なぜかKさまご主人さんにべったりの我が家の次男(笑)
(当時まだ1歳かな)

我が家次男のスーパー営業のおかげ(笑)で無事、弊社とご縁を頂き新築工事をさせて頂けることになりました^^

2020年8月末初の現地調査

この青い瓦屋根の家を建て替えるお話で現場調査。

ここら辺が境界かな〜とかチェック中。

横には結構古い蔵も。

2018年にあった大阪府北部地震で、瓦屋根も飛んでブルーシート養生をされてました。

お父さん手づくり?やったかな。
の小屋も蔵の横に。

駐車場では、ビニールプールを出して遊べるスペースがw
セレブですね(笑)

2021年3月敷地測量

境界ピンがない場合、いつも測量をして現況を測っています。

 

解体前の調査

最初は青い瓦屋根の建物だけを壊して建て替えの予定でしたが、隣の蔵もけっこう古く屋根も危ないということで、ここも壊してL型の敷地で建築を検討する事に。

ということで、蔵の解体前調査も。

蔵の二階にはけっこう古い物がたくさんw

解体前に物色してると、ありました❤️
陶器のシーリングw

きっちりと生捕りしたので、新築現場に使おうかな〜

抜根式

聞く所によると、蔵よりもこの青い瓦屋根の家の方が古いみたいで。
裏に生えてる木も含めて、魂を抜いてもらいお祓いをしてもらうことに♪

家族揃って、藏家の法被着用で❤️

お世話になった蔵にもありがとうございます❤️

なるべく植栽は残したいタイプですが、どうしても基礎に当たる部分なので泣く泣く・・・・
今まで家を守ってくれてありがとうございます♪

 

Iちゃんもお世話になったお家にありがとう❤️

解体工事着工

蔵にあった残置物はほぼ撤去してもらって、解体スタート!

アルミや、鉄関係を分別して分けていきます

他所様にご迷惑をお掛けしないように、きっちりと養生をして。

 

ユンボを入れて壊していきます。

あっという間に平家部分は、家が無くなりました。

 

5日目ぐらいでこんな感じ。

蔵解体に取り掛かります。

蔵も構造躯体はほぼ解体。

8日目。
ここら辺から基礎解体も。

手作業で大きなガラを拾いながら。

真夏で猛暑の時は、日焼けこわいこわい星人の僕は、日焼け対策バッチリw

車を運転するときは、腕も日焼けするの嫌なのでセレブの奥様が付けてるアレ。
僕も愛用してますw

足場もなくなりスッキリ〜♪

こうなったらお隣との境界がわからない・・・・
なので、事前に測量をしてて正解ですね^^

解体時に出てきた、御影石のノベ石を生捕り。
これも外構でどこかに使えない検討します♪

 

蔵の面影もない。。。

L型で更地になりました!

地盤調査

いつも地盤調査をお願いしてる会社さんから来てくれるご夫婦♪
もういつも同じ方なので安心^^
しかもうちの板金屋さんと地元が同じで知り合いという偶然も重なってます!
ほんと、悪いことはできないですよw

キャタピラー付きの機械で、地盤の強さを調査します。

当日はちょっと雨が降ったりやんだりの天気で。
どうか堅い地盤でありますように!

これも毎回書きますが、地盤調査ってしないといけないの?
と思ってる方はこちらをご参考に♪

地盤調査って必要なの?

地縄張り

地盤調査も終わり時縄張り。
地盤調査の時にある程度、ざっと自縄を張ってたのですがトランシットを使ってある程度きっちりと。

トランシットは、レベルとは違って設置が難しい?かな。
慣れてる人は、そんなことないわ!
っていうかもやけど・・・・
僕個人だけの意見っすw

トランシットは、90度を出したり、細かくいうと0.1度まで出せる。

さっきのところから、90度降ったらここっていうラインを出して。

これがゼロのラインか。
ここで真っ直ぐ紐を打って。

監督の山本くんも自縄張り慣れてきたな♪

生捕りした、御影石の延石が邪魔やった・・・・

土地のレベルを見て道路との高低差のチェック。
このレベルチェックも結構重要な作業。

地鎮祭

快晴の中、地鎮祭の実施♪

四方お清め。

 

お母様も❤️

奥さんとIちゃん♪

 

 

今回実は初めてなのですが。
神社さんによって色々違うのか、今回お札を完成まで建物に向けて立てておいて下さいって。

こんな感じで土で埋めて見守ってもらうことに♪

このブログを書いてるのが2022.5.30
現在大工工事大詰めってところ。
でもブログはまだ基礎も着工してませんw
でも書かないと進まないので、一旦ここまで!!

引き続き書いていきます♪

先に買いときますが、8月お盆明けぐらいが見学会になりそう・・・・
ご興味ある方は、今からから開けててください❤️

 

この記事を書いている人 - WRITER -
大阪市住吉区で居心地の良い家を、住まい手さんと一緒に楽しく作っています。
詳しいプロフィールはこちら