藏家(くらや)は、大阪市住吉区で『お客さまとコミュニケーションを深く図る』をモットーにする住吉区の工務店です。

プレゼント付きメルマガはこちらから!

堺市北区Y様邸木のマンションリノベーション現場 工事途中~完成お引き渡しまで

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
大阪市住吉区で居心地の良い家を、住まい手さんと一緒に楽しく作っています。
詳しいプロフィールはこちら

こんばんは、居藏です・・・・(笑)
現場のブログではご無沙汰しております・・・・
堺市北区のY様邸木のマンションリノベーション現場のブログですが・・・・💦
5月3日にお引き渡しが終わって早・・・2ヶ月。。。

そう、ブログ滞ってます・・・💦
今回はお引き渡しまで書き切りますので、お付き合いください~
その前に解体から着工ブログのおさらいはこちらから。

堺市北区Y様邸木のマンションリノベーション現場着工

造作キッチン製作工事

基キッチンは基本的に大工さんで造作をします。
まずは、キッチンの背面の下地を製作。


米栂の幅ハギで作ったエンドパネルをクランプで仮付け。


レンジフード(キッチン換気扇)ですが通常既製品のキッチンであれば、キッチン屋さんが取り付けするのですが造作キッチンの場合はそうはいかないので大工さんが設置するんです。

キッチンの背面に収納があり、背面部分の形が出来上がってきてます。

引き出しの取り付く側板をこんな感じで立てていきます。

ステンレスの天板も特注で作ります。
その天板を先ほど立てていった側板の上にのせます。

引き出しってどうやって作ってるの?

引き出しの金物はハーフェレーというドイツで作られてる金物を使ってます♪

こんな感じで両サイドはハーフェレ―の金物ですが底板と背板と前板はシナランバーとかシナの共芯合板などで1から加工して作ります。

前板のシナ共芯合板にはこんな金物を取り付けます。

両サイドのハーフェレーの金物にカチャっと取り付けます。

なかなかこんなところ見れないでしょ(笑)

食洗機も大工さんが設置

パナソニック製の食器洗い洗浄機。
こんな感じで梱包されてきます。
段ボールを開ける所から設置までをのせてみます(笑)

誰も興味ないかもw

大工さんによるバンドのカット。

上の段ボールを取ると、また段ボール(笑)

とりあえず部品が入ってるみたいやけど。

これはちょっと横に置いといてw

in保証書(笑)

その段ボールをどけると食洗機さんとご対面♪

100ボルト強調しすぎw

お!
さっき横に置いてた段ボール。
さて・・・この中に何が入ってるのか!!

じゃ~~ん。
プラスチック~(ここはドラえもん風ね)

そのプラスチックを組んでいくと。
食洗機の脚だと言う事がわかってきますね♪

その足の上に食洗機をのせて、キッチンにはめ込みます。

両サイドの側板はW450で立ててるのですが・・・・ほんまにギリギリ。。。💦
大工さんと次回は2mmぐらいはクリアランスを取ろうと言う話をしましたw
ミリの仕事をしてますからね、ミリのw

足で高さ調整ができるので微調整。

後ろはこんな感じでちょっと空いてます。

足も高さ調整をして固定!

通常既製品のキッチンの場合これは全部キッチン屋さんが取り付けてくれます。
造作キッチンならではの大工さん設置です♪

ガスコンロは誰がつけるの?

造作キッチンはガスコンロも一緒でだれもつけてくれないんです・・・・

なのでこれは現場監督の僕のお仕事♪

そんなに難しい作業ではないので難なく設置♪
ただし、ガスの接続はガス屋さんがするんですよ!

造作キッチンの完成

 

キッチンの前板はシナの共芯合板。

ひとまず塗装などはまだですが造作キッチンの完成♪

石膏ボードと化粧べニア張り

天井の石膏ボードを張っていってます。

ウォークインクロゼットの壁は化粧のラワンべニア仕上げ。

天井のダクトレールは、石膏ボードの厚み分だけ埋め込んで天井のボードを張ります。

 

壁は左官仕上げなので石膏ボードの段差がないように丁寧に施工してくれてます。

石膏ボードを張っていくと結構仕上がってきた感じが出てきますよね~

共振って何?

外周部のフローリングと壁の石膏ボードは3mmほど空かせます。
マンションで杉のフローリングを張るときには遮音が取れない為、乾式二重床で遮音を取ります。

マンションの二重床って?メリットデメリットについて

↑乾式二重床の事が気になる方はこちらから。

乾式二重床を施工した時に、壁と二重床がくっついていたりキワ根太などをつけると共振と言って上で歩くと反響して太鼓現象をおこしてしまいます。


なので外周部はこんな感じで隙間をあけてます。

しかしここだけあけてても、壁のボードと床の間が閉じてると空気が抜ける所がないんですよね。

そしてこんな感じで3mmぐらい石膏ボードを浮かせるんです。

石膏ボードの上につける巾木も同じように3mm浮かせてます♪
こうすることによって、床下の空気がこの隙間から出るようにしてるんです~

ここら辺は完成してもほとんどの人は気づかない部分(笑)
でもめちゃくちゃ大事なんですよね~

内窓とガラス鏡などの採寸

洗面の鏡はもちろん現場に合わせて作ります。
なので現場で採寸するのですが、もちろんミリで測ります。

建具屋さんも建具が設置されるところを採寸。
こちらももちろんミリの採寸(笑)

塗装工事

ラワンべニアに丸鋸でつけたノコ目ラインの壁。

塗る箇所が多すぎるし色がややこしいので、塗る場所全部にこんな感じでシールを張っていって塗装屋さんにメッセージw

もちろん塗装をすぐするわけではなく。
他を汚さないようにするため養生をします。
この養生が命です♪

この養生が適当だと仕上がった部分を汚してしまうのできっちりとやってもらいます。

 

 

塗ってない所は鏡が入ります。

一気にしまった感じがしますね♪
昔の応接間みたいな雰囲気の色ですね〜

トイレの壁から寝室の壁まで続くラワンベニアの壁。
塗装すると余計に1枚の板に見えますね♪

ノコ目を入れた壁も着色♪

濃い色とクリアと塗り分け。
ここら辺が塗装屋さんに口で説明しにくいんですよね〜

キッチンのスライド収納部分のスノコですが、これはクリア塗装で仕上げてます♪

キッチンの前板は白っぽいオスモの絹色で塗装。

枠関係はすべてクリア塗装仕上げ♪

作業場で造作家具の製作

子供部屋とリビングをこの造作家具で間仕切ります。

横を向いてますがこれが立って間仕切りますが、それはもう少し後で見れます♪

タイル工事

タイルはキッチンの壁、洗面の壁、玄関土間にはってます。
ここはキッチンの壁。

 

壁にボンドを先に塗ります。

そのボンドに貼り付けていきます。
最後に濡れたスポンジでタイルの表面についてる紙を取ると完成♪

目地を入れていい感じ~
工事をした後はもちろん現場監督である私の重箱の隅をつつくような鬼チェックw

これ分かりますか?

もうちょいアップ。

ちょっとこのタイルが右に寄ってるの分かります?
もちろん人が作るものなのでこんなこともあります。
直せない場合ももちろんあるのですが、今回は直せそうなのでタイルを調整してもらいました♪
現場監督が職人さんに嫌われそうなところでしょ(笑)

でもみんないい職人さんなので大丈夫♪

洗面台の壁もタイル仕上げ。

ボンドは櫛型になるようなコテを使って塗ります。

洗面台部分のタイル工事も完成♪

玄関土間は素焼きのタイル♪
レンガっぽくていい雰囲気ですよね~

壁際は目地を入れず、隙間を開けたまま。
ここは最後にコーキングで埋めます。

天井の珪藻土クロス張り工事

石膏ボードのジョイントはまずパテを埋めます。

乾くまでしっかりと待ちます。

珪藻土クロスは普通のビニールクロスと比べると、薄くて糊をつけてもすぐ乾くので貼りにくいんですよね〜

イナバウアーばりのえびぞり(笑)
天井にクロスを張るって結構大変なんですよw

きれいに仕上がりました!

珪藻土塗り工事

塗装と一緒で珪藻土を塗るのも、まずは養生!
養生命w

既存のRC現しの梁。

まずはここを薄付の左官塗り。

壁は珪藻土(エコクイーン)塗り。

左官は1回塗りの材もあるけど、これは2回塗りの材料。
梁より下が1回目の塗り。
梁は2回目の塗り。

ラワンベニアと左官の取り合い。

トイレなどは、ちょこちょこしてて塗りにくそう(笑)

ほぼ仕上がりました!

 

ちょっと塗ってるところの動画も♪
めちゃ簡単に塗ってますよね〜
実際に塗らせてもらうとこんな風には全然塗れない・・・

建具吊り込み工事

クロス・左官仕上げが終わったら建具の吊り込み工事。

ノコ目の入ったラワン仕上げの建具も設置。

掃き出し側は内障子的な建具を設置。
障子ではなくアクリルワーロンが入ってます〜

枠はクリア・上下の間は濃茶・そして建具は白く塗ります♪

玄関入ってすぐは、網戸付きの横引き建具を設置。
ポリカをスライドできるようにしてあり、網戸が出てきます♪

リビングのポリカ入り建具は壁の中に収納できます。

造作家具設置

作業場で作った造作家具を現場に搬入!

 

仮で設置するために床の養生を部分的にめくります。
ここに仮設置をするつもりなので、ここだけめくれるように前もって大工さんは養生を分けてくれてます♪

柱と壁の間に無事きれいに入りました♪

この家具も塗装しないといけないので養生の上に戻しますがバッチリハマってよかった・・・・汗

建具と造作家具の塗装工事

建具設置後は、またまた塗装屋さんの出番♪

見える所はオスモの絹色を塗ります。

そして先ほどの家具もこげ茶で塗装♪

建具は表だけ塗ると反りやすいので、裏はクリア塗装。

ラワンベニアのフラッシュ建具。
これもこげ茶で塗装します。

ローラーで塗って、目地をハケで埋めて、最後にこのコテバケで仕上げる♪

塗装してる動画はここで見れます♪

内窓の設置とガラス施工

洗面台の鏡を採寸した物が搬入。1人では設置は不可能w
こんな感じでガラス用の吸盤を使って2人で持ち上げます。

結構大っきいでしょ(笑)

壁に両面テープを貼ってるので1発勝負!!

無事綺麗に設置できました♪

鏡って壁いっぱいで天井までついてると部屋も広く感じるんですよ!
これはおすすめ♪

対面キッチンのガスコンロの前はオープンではなく強化ガラスを設置します。

出来上がるとこんな感じ。
上下にはアルミのコの字材がつくのですがなるべく小さい物を選んでます♪

既存サッシの内側にもう一枚内窓を設置。

こんな感じで既存サッシの内側にもう一つサッシがつきます。
これで断熱性能も遮音性能もかなり上がります。が・・・・
デメリットは・・・・
サッシを2回開けないと外に出れない・・・・ところかな・・・

設置されるとこんな感じ♪

電気仕上げ工事と水道仕上げ工事

完成間際に、電気屋さんと水道屋さんがきて照明器具の設置や便器・洗面台などの設置をしていきます♪

分電盤には配線がいっぱい(笑)
(当たり前のことを書いてますw)

タイルと鏡と照明。
明かりが灯されると雰囲気も出ますね〜

ダウンライトも点灯!

 

トイレ便器の設置。

洗い工事

全部の工事が終わったら洗い工事と言って家の掃除をしていきます。
まずは養生材をめくっていきます♪

 

誰よりも先に見れるこの養生めくり♪
現場監督の醍醐味だと個人的には思ってます〜

建具の白もきれいに塗れてますね〜

造作家具の下だけ先に蜜蝋ワックスを塗って家具の設置。

コーキング工事

洗い工事が終わったら最後に隙間を埋めるためにコーキングを打ちます。

 

洗面台と左官の取り合い。

洗面台とタイルの取り合い。

玄関タイルと壁の取り合い。

キッチンのステンレス天板と壁のタイルとの取り合い♪

 

天井との取り合いは白色のコーキング。
ステンレスとの取り合いは、グレーのコーキング。
ちょっとした所ですが、色を分けて目立ちにくくしてる努力をしてますw

お引き渡し

 

そして・・・・やっと・・・ついに・・・・
ブログでのお引渡し・・・
最初にも言いましたが、2020年5月3日に引渡しをしてるので・・・
2ヶ月越しのブログでのお引き渡し!!

玄関入ってすぐの壁みたいな建具。
基本的には壁みたいにしてて、物を玄関から入れたい時に動かせるようにしてるみたいです♪

リビングの障子もこげ茶とマッチしてますね!

キッチンの絹色もいい色!

リビングと子供部屋をこの置き家具で軽く仕切る。
子供部屋ってこんな感じでいいと思います♪

リビングから玄関まで一直線に続く道w

大工さんが苦労して施工してくれた天井の小幅風羽目板。

お引き渡し書に、お施主さん・設計の小谷さん・藏家の印鑑を押して無事お引き渡し♪

収納の棚板でも寝れたりしますw

僕たちは作るまでしかできないのでこれからはYさまご家族でこの家を育てて行ってくださいね♪
この度はこんなご縁をいただきありがとうございます^^

今後ともよろしくお願いします❤️

 

 

 

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
大阪市住吉区で居心地の良い家を、住まい手さんと一緒に楽しく作っています。
詳しいプロフィールはこちら