藏家(くらや)は、大阪市住吉区で『お客さまとコミュニケーションを深く図る』をモットーにする住吉区の工務店です。

プレゼント付きメルマガはこちらから!

マンションリノベーションとマンションリフォームの違いって何?工期や費用は?

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
大阪市住吉区で居心地の良い家を、住まい手さんと一緒に楽しく作っています。
詳しいプロフィールはこちら

最近マンションリフォームではなく間取りからすべて変えるマンションリノベーションをする方が増えてきていると感じます。
そもそもマンションリフォームとマンションリノベーションの違いは?
マンションリノベーションの費用はは一体どれぐらいかかるの?
間取りは変えられる?工事期間はどれぐらいかかるの?
などなど、今回はマンションリノベーションについての疑問についてお答えしたいと思います!

マンションリフォームとマンションリノベーションの違いって?

まず、みなさんは「マンションリフォーム」と「マンションリノベーション」の違いをご存知でしょうか?どちらもよく使われる言葉ですが、違いを知った上で使うことができているでしょうか?
なんとなく、「古いマンションや一軒家に手を加える」ということだとはわかるけど、明確な違いはわからない、という方のほうが多いのではないでしょうか。
実はどちらの言葉についても、国が定めた定義はないんです。

「えー、じゃあみんなどういうときに使ってるの?」って思いますよね。
定義はないのですが、リノベーション関連企業が数多く加盟している「一般社団法人 リノベーション協議会」では、以下のように定義づけられています。

マンションリフォーム

 「原状回復のための修繕・営繕、不具合箇所への部分的な対処」
リフォームとは、年月を経て老朽化した建物を新築のような状態に「戻す」という意味合いが強い言葉です。
内装だけでなく外装もリフォームの対象となります。
古くなったトイレ、浴槽、キッチンなどの設備を新しい物に取り替えることも、フローリングを張り替えることも、外壁を塗りなおすのも、すべて「リフォーム」ということですね。

マンションリノベーション

 「機能、価値の再生のための改修、その家での暮らし全体に対処した包括的な改修。」
 新しく住む人たちの生活、家族構成などに合わせ、すでにあるマンション、戸建てを「作り変える」という改修工事を「リノベーション」といいます。
見た目だけの改修だけでなく、間取りや機能までも作り変える大がかりな修繕工事をすることもあり、すでにあった物件を、「元に戻す」のではなく「作り変え」、価値をプラスマイナスゼロにするのではなく、付加価値をつけプラスにすることを目標とするのがリノベーション、というイメージですね。

マンションリノベーションの価格っていくらぐらいするの?

マンションリノベーションは、外壁、屋根、外構の工事をする必要がないため、一戸建てのリノベーションよりも安く済む傾向にあります。
単純にフローリングや設備等のリノベーションであれば、坪単価20~50万ほどが相場だと言われています。

一方、中古マンションを間取り、水回りの位置などすべてを大きく変えるスケルトンリノベーション(スケルトンに関しては後で詳しく説明します)であれば、間取りを変更する際の壁の撤去などの費用がかさむため、部分的なリノベーションに比べると高くなる可能性はありますが、それでも坪単価25~70万が相場です。
また、リノベーション会社や設置する設備のランクなどにもよりますが、スケルトンリノベーションをして間取りを変え、設備も新しくすると大体700万~2000万くらいで出来ると考えていいでしょう。と言っても、700万~2000万ってものすごい差ですよね・・・💦
マンションリノベーションでも使うものや、どこまでするのか?
例えば無断熱のマンションに断熱改修をしないままで工事をするか、きっちりと断熱改修までするのかで数十万・数百万と変わってきます。

参考ブログ
マンションのカビ・結露の問題と対策
マンションでよく発生するカビって人にどんな影響があるの?
どこまで工事をするのか、どういった商品を使うかによっても大きく金額が変わると言う事です。

マンションリノベーションをする時に騒音などで近隣さんとのトラブルは?

マンションリノベーションを行うときに心配になるのが、騒音。
特に集合住宅であるマンションは隣と密接しているため、音や振動が伝わりやすく、お隣さんとトラブルになるのでは?と気になりますよね。
どんなに騒音を防止しようとしても、マンションリノベーションをする際は騒音が出ます。
騒音をゼロにすることができないなら、トラブルを防止するよう対策をとりましょう。

マンションリノベーション前に近隣にご挨拶にいく

 マンションリノベーションが決まったら、なるべく早い段階でお隣さんに告知しておきましょう。
理想は数か月前に告知することですが、もしも自分が思っていたよりもとんとんと話が進み、急に決まってしまった際は、決まったらすぐに挨拶に行き、急なマンションリノベーションになってしまった経緯などきちんと誠意をもって話しておくことがトラブル防止になります。
また、告知は一回だけではなく、数回行うのがベター。
何カ月も前に一度告知したっきりだと、忘れてしまうお隣さんもいらっしゃいます。
何度も丁寧に挨拶、告知に来てもらったら、お隣さんもあなたに対して悪い印象はうけないですもんね。
ご挨拶の気持ちとして、豪華ではなくてもいいので贈り物をもっていくと、なお好感度UPです!
基本的には工務店が近隣さんには挨拶は回りますが、住まれる方も回った方がこちらもベター。
工事期間も長いマンションリノベーションの場合3ヶ月、4ヶ月とかかる物件もありますからね。

マンションリノベーションは日中に行い、休日には行わない

 工事をする時間帯は、一般的には日中に行うことが多いですよね。
これは、日中はお隣さんも仕事などで外出していることが多いからです。
また騒音も、夜間に比べて日中のほう響きにくいという点からも、一般的なマンションリノベーション工事は日中行われます。
しかし、お隣さんが夜勤などのお仕事をされている方で日中寝ている、といったライフサイクルであれば、日中の工事はかえって迷惑になります。
マンションリノベーションをする時間帯は、お隣さんにご挨拶、告知に行く際にしっかりと伝え、また要望があるようであればなるべく取り入れることでトラブルを回避することができます。


私の今までの経験からすると、ほとんどのマンションは9時から17時までの8時間しか工事ができません。
土曜日はマンションによって管理規約で決まっていますが、「午前中の未作業をしてもいい」所もあれば、「完全にダメ」なところもあるんです。
ここら辺の調査は工務店が事前に管理人さんに色々と情報をもらうことが先決。
土曜日で工程が半月以上変わる可能性もありますからね。

マンションリノベーションをする時は予定をきっちりと立てる

マンションリノベーションを行う際は工務店としっかりと打ち合わせをして、しっかりと予定を立てましょう。
工期延長になってしまう事ももちろんあるのですが、騒音が続く期間が伸びてしまうので、「聞いていた話と違う!」とお隣さんとトラブルになってしまう可能性があります。
そのようなことを守り、なるべくマンションリノベーション前からお隣さんとは良好な関係を築くよう心掛けましょう!

マンションリノベーションで失敗しない為にはどうしたらいいのか?

マンションリノベーションで失敗しないためには、以下に挙げることに気を付けながら計画をすすめて行きましょう。

マンションの物件選び

 物件選びに関しては、マンションの築年数に注目しがちですが、それだけを重要視するのは危険です。築浅=いい物件とは限らないからです。
鉄筋コンクリートの建物の寿命は、何年だと言われているかご存知ですか?
117年と推定(飯塚裕1979「建築の維持管理」鹿島出版会です!
そう、100年以上です。ただし、これにはもちろん条件があります。
管理・修繕がきちんとされているか、です。
要するに、築15年のマンションでも、管理・修繕がきちんと行われていない物件よりも、10年や15年ごとにきちんと管理・修繕されている築30年の物件のほうが安心できる、ということになります。

上記のことから、中古物件を選ぶ際のポイントは、築年数ではなく、管理・修繕がきちんと行われているか、ということになります。

マンションリノベーションが得意な会社選び

 マンションリノベーションを行う際おすすめするのが、「マンションリノベーションを得意としている会社かどうか?」です。
マンションリノベーションは戸建てのリノベーションと違い、近隣対策、共用部の養生、騒音問題などクレームになる可能性がたくさん潜んでいます。
なんでもできますよという会社さんは特に注意・・・・💦
誰でもできそうでできないのがマンションリノベーション。
しっかりとインターネットで調べる事が大事です。

マンションリノベーションでは見えない所にも気を付ける

 見えない所。そう、それは配管です。
給水、排水管・ガス管は老朽化していても見えないので、なかなかわかりにくいものです。


マンションリノベーションの際に交換しないまま使い続けると、せっかくマンションリノベーションしたのに、すぐに漏水したりして近隣とトラブルになることも。
漏水してしまった場合は、漏水を起こした部屋の所有者が責任を負わなければならず、弁償やリフォームなど、高額な負担となってしまうことも。
そうならないために、見えない部分であっても、マンションリノベーションの際にはすべて交換しておきましょう。


しかしマンションによっては、給湯器部分からすべてを交換できるかどうかは現場によります。
こんな感じでコンクリートの躯体にちゃんと穴が空いている場合は、すべて交換することが可能な場合が多いです。
ここは実際に解体してみないとわからない事が多いです。

しかも・・・
こんな感じで解体してみると土間をかさ上げしているモルタルに配管が埋まってたり、コンクリート躯体に配管が埋まっている場合があります。
さすがにそこは交換できないので、古い配管につなぐしかない可能性もある事を知っておいた方がいいと思います。

マンションリノベーションの仕上がりイメージと同じになるようにするには

 設計士と打ち合わせを重ね、自分の理想通りのマンションリノベーション仕上がりイメージができたというのに、いざ工事が終わって見に行くとイメージと全然違う!!!
なんてことにならないよう、工事中もしっかりと現状把握をするようにしましょう。
工事を「任せっきり」にするのではなく、なるべく頻繁に自ら脚を運び、確認するようにしましょう。
もし現地に行ける状況でなければ、設計士さん、現場監督さんなど、現地にいる人から写真で報告してもらえるようにしておくのがおすすめです。
もし現場に足を運ぶ際には、工事をしてくれている職人さんたちに差し入れを持っていき、感謝の意を表しましょう。
人間同士のつながりを大切にすると、こちらも意見を言いやすくなりますし、あちらもただ電話や文章だけで意見を言われるよりも受け入れやすくなります。

マンションリノベーションをするのにスケルトンにしないといけないの?

まず、「スケルトン」という言葉、一体どんな状態を想像しますか?
英語で「skeleton」とは「骨格」という意味。
マンションリノベーションをする際に、建物の内装、設備をすべて解体、撤去し、まさに「骨格」だけの状態にすることです。

スケルトンにしてからマンションリノベーションをするメリットは、新築分譲マンションとは違い、間取りを自分で事由に設計できること。
配管も配線もすべて撤去するので、水回りさえも場所を移すことが可能なんです。
新築マンションで販売されていた時は3LDKたっだ間取りも、2LDKにしてその分各部屋やバスルーム、キッチンを広めに…なんてことも可能です。
間取りを大きく変えたいのであればスケルトンにすることが条件になります。

マンションリノベーションの工期ってそもそもどれぐらいかかるの?

工期はマンションの規模によって変わってきます。
間取りも完全に変えてしまうスケルトンをしてからのマンションフルリノベーションでは、どのくらいの工期になるのでしょうか?
もちろん、物件の大きさ、解体する壁の面積、配線、配管の位置変更などにより変わってはきますが、工期自体はスケルトンをしてからのマンションリノベーションでは、2ヶ月~4ヶ月ほどかかる場合が多いです。
スケルトンをしてからのマンションフルリノベーションは、部分的なリノベーションと比べ打ち合わせや設備の発注などに時間がかかるため、マンションリノベーションを決めてから、工事が終わり引っ越しが完了するまで、約半年~1年はかかると思っておくと予定が立てやすいです。

マンションリノベーションのまとめ

 ひと昔前は「新築のマンション、戸建てを買うことが人生におけるひとつの目標」という考えを多くの日本人が持っていましたが、近年では「中古物件でもリノベーションを行い、耐震性も上げ、間取りも理想通りに作り変えれば十分素敵な住まいが得られる。」という考え方をする人が増えてきました。
中古の物件を買いマンションリノベーションすることは、新築で買うととても高額になる都心などでも予算内で物件を手に入れたい際の選択肢として有力なものです。
スケルトンをしてからのマンションフルリノベーションであれば間取りも変えることができるので、単なるリフォームとは違い自由度が高く、理想の住処にすることができます。
自分たちの家族構成やニーズに合わせることが出来る上に、新築を買うよりは低価で済むマンションリノベーションは、これからの時代、もっと注目されるはず。
みなさんも、物件購入を検討される際は、新築マンションだけでなく中古マンション物件のマンションリノベーションもぜひ検討してみてくださいね!

関連ブログ
大阪市近辺の賃貸マンションの家賃相場を調べてみました
マンションの二重床って?メリットデメリットについて
マンションでよく発生するカビって人にどんな影響があるの?

マンションの床材ってなぜめくれるの?めくれない床材はないの?

この記事を書いている人 - WRITER -
大阪市住吉区で居心地の良い家を、住まい手さんと一緒に楽しく作っています。
詳しいプロフィールはこちら