夏に使うエアコンの冷房と除湿の違い 電気代はどうなの? 高断熱高気密住宅編(高気密高断熱)
こんちは。
居藏です。
今日はエアコンの「冷房」と「除湿」って結局どちらが電気代かからないの❓てことを書いてみようと思います。
ここら辺は皆さんによく聞かれます。
夏用エアコンの機能には次の3つがあります
・冷房
・弱冷房除湿
・再熱除湿
(今回、ダイキンさんのHPより抜粋させて頂いております)
冷房とは
冷房とは、部屋の空気の温度を下げる事を一番に考えた機能です。
エアコンが室内の空気を吸い込み、室内の暑い熱を室外機から外へ逃がします。
除湿とは
除湿は、部屋の空気の湿度を下げる事を一番に考えた機能です。
それでは、空気中の湿気はどうやって追い出すのでしょうか?
ご存知の方もおられるかもしれませんが、 空気が蓄えられる水分の量は空気の温度によって決まっているんです。
空気の温度が高いと沢山の水分を蓄える事が出来ます。
しかし、空気の温度が下がると水分をあまり蓄える事が出来なくなり水滴として出てきます。
氷入りのコップを机に置いているとコップに水滴がつきますよね?
あれは、冷たいコップに触れて空気の温度が下がる為、空気中の水分が水滴となってます。
除湿機能とは、これと同じことをして空気中の水分を集めます。
まず、エアコンが湿度の高い部屋の空気を吸い込む。
⇓
エアコン本体内にある、熱交換器で熱を奪って温度を下げる。
⇓
空気中にいられなくなった水分が水滴として熱交換器につく。
⇓
それを集めてホースで家の外に出す。
⇓
水分をとった後のサラサラの空気はまた部屋に戻される。
これを繰り返すことで部屋の水分を外に出して、湿度を下げます。
ちなみに、除湿には「弱冷房除湿」と「再熱除湿」という2つのタイプがあります。
弱冷房除湿とは
「弱冷房(じゃくれいぼう)除湿」は、水分を集めるために温度を下げた空気を、そのまま部屋に戻します。
これは、弱い冷房をかけているのと同じようなものなので、肌寒く感じることもあります。
再熱除湿とは
再熱除湿とは、温度を下げた空気をちょうどいい温度に温め直してから室内に戻します。
部屋の温度を下げずに湿度だけを下げる。
ここが、弱冷房除湿と大きく違う点ですね。
冷房と除湿、電気代はどちらが安いの?
「弱冷房除湿」⇒「冷房」⇒「再熱除湿冷房」
この順番となり再熱除湿が一番高くなります。
まぁ、なんとなく再熱除湿とはを読むとそうかな?って思いますよね。
温度を下げた空気を、ちょうどいい温度に温め直してから室内に戻すんですから。
弱冷房除湿と再熱除湿ってエアコンにそんな切替えれる機能があるの?
基本的には、エアコンの性能なのでそこは買う時にそのエアコンがどちらの機能がついたものなのかを知って購入する方がいいと思います。
ただ簡単な見分け方としては、安い通常のエアコンはほとんど弱冷房除湿じゃないでしょうか?
再熱除湿機能が付いているエアコンは、金額が高いエアコンに多いと思います。
例えばダイキン工業さんであれば、うるるとさららみたいな商品です。
冷房と除湿の違いのまとめ
結果的にですが、高断熱高気密の住宅であれば夏は弱冷房除湿が使えるエアコンがいいのかなと私は思っています。
弱冷房除湿だと寒いんでしょ?って思う方。
安心してください(*´з`)
除湿機能にも温度の所で上を押せば温度は上がります。
逆に暑ければマイナスにもできます。
ちなみに、我が家19HOUSEもドライ(除湿)運転です。
基本的に±0設定で夏編エアコンブログ⇐家一軒これぐらいの温度になっております。