八尾の「山の棲家」 工事進捗状況1
この記事を書いている人 - WRITER -
大阪市住吉区で居心地の良い家を、住まい手さんと一緒に楽しく作っています。
こんばんは、大阪市住吉区 遠里小野 工務店 株式会社藏家 居藏です。
いや~、さぼりましたね~・・・。かなり・・・上棟してもう2カ月がたとうとしてますもんね・・・。
現場は結構進んできてるので、まずは上棟後からUP。

足場に秋冬用のイメージシートを取付!

まずは、屋根仕舞い。
屋根の通気を取る為の開口あけ。

45×75の大きな垂木!

通気加工した屋根下に、虫が入らないようにステンレスの防虫ネット。

下から見上げるとこんな感じ!

そしてこれは、無収縮モルタル!
何をするかと言うと・・・。

基礎の立ち上がりに抜いた、排水管の廻り埋め!
誰もしてくれないので、自社施工・・・汗

柱に、構造用の金物設置。

屋根は、さっきの垂木の間に断熱材を入れて、その上に12mmの針葉樹合板を。
そして、その上に35×35の通気桟を。

その上に、またまた針葉樹合板を12mm。

床下はと言うと、基礎断熱!
基礎の立ち上がりと、外部から1mの所まで、スタイロフォームの3種Bを張ってます。

継ぎ目には、手で吹くウレタンの補修スプレーを。

見た目は少し悪いけど、欠損部分をなるべくなくす為。

破風は、杉の1等材を使用!

続いて、内部の窓枠の下地を設置。

トイレの給排水仕込み。

床合板も張ってきたので、T様用の現場スリッパを設置♪

サッシも現場に搬入~
白色のサッシ久々に使ったけど、この家には合うよ^^うんうん♪

構造材の外部ボルト部分。
一応、熱橋となる部分はウレタンスプレーで断熱補修!

吹くとこんな感じ!

もっと経つと、こんな感じに・・・汗

なんか、木からきのこが生えてきてるみたいに見える^_^;

外部は、ダイライト!
なんせ、構造用合板が不足していてダイライトも2か月前から発注!
なんとか間に合いました~

外部のダイライトのジョイント部分を、気密テープ張り。
外部の合板でも気密を取ります。

そして、中間検査!
無事合格しました^^検査員の方も完成が楽しみだと!
いやいや、私の方がもっと楽しみですから!!!

化粧の柱には、柱養生を!

そして、大屋根の屋根仕舞い。

実は、現場の屋根が9.5mぐらいの片流れ・・・。
現場までの道のりが結構細く、その長い屋根材が搬入できないと・・・汗
と言う事で、急遽現場で加工する事に!

現場加工を見るのは初めて♪

すげ~

こんなロール状になってる物が・・・

プレスされ・・・

3人がかりで受けていく・・・。
結構大変屋根、やね(・。・)


内部の窓も設置すみです~

そして、大屋根の施工かんりょ~

反対側から!

サッシも取り付き、外壁のタイベックシート(透湿防水シート)張り。


続いて、通気加工された胴縁の設置。


軒天は、キシラデコールのウォルナットを塗ってます~

続いて、玄関庇の施工!
これは軒天になる材料。先にくっつけて。


掛けも打って。

取り付けるとこんな感じに!!
いや~、かっちょいいね~♪


下屋にも板金施工!

反対から!

もうっちょ、見上げた所!
ここは樋無しで、すっきり収まり♪

給湯器が付く所には下地を多めに!
床暖房の配管なども防水処理をきっちりと!!

そして、玄関枠の加工に!
最近枠材は米栂を使う事が多くなってきてます!

こんな感じで加工!
大工さんの技術ですよね~♪

そして玄関に設置!


そしてそして!!待ちに待った外壁施工♪
弊社事務所にも使った、焼杉を張ります!
弊社事務所は横張りをしていまいちだったので、ここでは縦で張ります!

縦張りのジョイント部分の加工!

斜めにカット!

こんな感じに!

カットした小口を、キシラデコールのウォルナットで塗装!

取り付けるとこんな感じ!
なぜ斜めにするかと言うと、付き付けにした場合雨がそこから防水シートの中に入りやすい為、
少しでも中に入りにくくする為のちょっとした気遣い♪

エアコンのスリーブ廻りも先行であけて、防水処理をしてます。
完成してエアコンのスリーブをあけると、断熱も破けるし防水も破けるので藏家では先にあけるようにしてます♪

焼杉を張ったら、真鍮のスクリュー釘で止め付け!

内部リビングの窓枠。
この上に何か飾れそうですね~♪

LDKにはガス温水式の床暖房を敷き!

その上に、9mmの合板を捨て張り!

ブログをさぼってる間に、春になったので現場のイメージシートも春夏バージョンに衣替え♪

2階の天井下地も設置!


1階はクルミのフロアー♪

いい感じになってきましたね~^^

1階から吹き抜けを見上げた所!
完成が楽しみ♪
とまぁ、こんな感じで進んではいてるのですがブログがすすまない・・・。
走り書きで、いつものごとく写真メインのブログ・・・。
なんとかしないといけないけど、なかなか。
まぁ、ぼちぼちUPしていきます~♪