藏家(くらや)は、大阪市住吉区で『お客さまとコミュニケーションを深く図る』をモットーにする住吉区の工務店です。

プレゼント付きメルマガはこちらから!

マンションについてのお悩みにお答えします!【マンションのお悩み相談室】

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
大阪市住吉区で居心地の良い家を、住まい手さんと一緒に楽しく作っています。
詳しいプロフィールはこちら

住まいが違えば悩みも違う…。
マンションに住んでいる方には、戸建てに住んでいる人の悩みとは違うものがありますよね。

今回はマンションに住んでいる方からよく聞くお悩みと、その解決方法について書いてみたいと思います。
少しでもみなさんのお役にたてますように!

目次

マンション悩みその1 北側の部屋がカビだらけで困っています。どうしたらいいでしょうか?


日の当たりにくいマンションの北側の部屋は、空気が乾燥している冬でも結露が起きます。
特に窓の結露は本当に気になります。そしてその結露が原因で発生するのが・・・そう、憎きアイツ、「カビ」です。


カビは放っておくと臭いを放ち、浮遊菌も増えるため健康にもよくありません!
それではお部屋のカビ対策はどのようにすればいいのでしょうか?

マンション北側部屋の結露を防ぐ

カビが発生するのを防ぐために一番の方法は、部屋の湿度を下げること。
部屋の湿度は、以下の方法で下げることができますよ。

  • 換気扇を使って室内の空気を外に出す
  • ガスストーブや石油ストーブを使用しない
  • 除湿器を使用する

「ガスストーブや石油ストーブそ使わないなんて、寒くて耐えられない!」
と思われる方もいらっしゃるとは思いますが、湿度を上げないという点では電気ストーブやエアコンのほうが、水蒸気を発生させない暖房器具なのでおすすめです。

実際マンションでカビが生えてしまったら!?

ではすでにマンションでカビが生えてしまっている場合はどのように対処したらよいのでしょう。

簡単な除去方法をご紹介します!

1・有効塩素濃度4%以下の次亜塩素酸ナトリウムを購入(ドラッグストアに売ってます!)
2・次亜塩素酸ナトリウム1に対して水3の割合で薄め、スプレーボトルに入れる
3・繁殖している憎きカビやその周辺に噴射!
4・30分から1時間放置
5・絞った雑巾でしーーっかりと拭き取る
6・拭き取った部分をしっかり乾燥させる
7・乾燥したら防カビスプレーを吹き付けて終了!

マンションで発生するカビによる健康被害を防ぐためにも、こまめにカビが繁殖していないか、窓枠だけでなく四方の角や床もチェックしてくださいね。
カビについて、またカビの予防など、マンションで発生するカビにフォーカスしたブログも書いています!

ぜひご一読ください☆
↓↓↓
マンションでよく発生するカビって人にどんな影響があるの?

マンション悩みその2 玄関ドアを開けるとリビングドアがかなりの勢いで閉まります。なんとかならないでしょうか?

出かけようと思い、マンションの玄関ドアを開けた瞬間
バタンっ!!!

と背後でリビングのドアが閉まってびっくりした・・・という経験はありませんか?
マンションは気密性が高いため、室内が負圧になって起こる現象です。
「負圧ってなんや・・・」と今思った方。
負圧とは、「真空パック」状態に近づいている、と言えばわかりやすいでしょうか。
その状態でマンション玄関のドアを開けると、外の空気が勢いよく室内に入り、結果的に室内のドアが勢いよく閉まってしまうのです。
これを防ぐには・・・給気と換気のバランスをとることが大事。
気密性の高いマンションでは、換気扇による排気が給気を上回ってしまうと負圧状態になります。
ご自宅の給気口が閉めたままになっていたり、家具でふさがれていたりしませんか?
まず、そこをチェックしてみましょう!
給気もきちんとした!それなのにまだバタンと閉まる!
という場合は、室内のドア自体にドアクローザーなどを設置することもおすすめです。
ドアクローザーは玄関ドアの上部にもついているのですが、室内のドアにはほとんどついていないことのほうが多いものです。
このドアクローザーをつければ、ドアはゆっくりと閉まるので、バタン!から解放されますよ。
ただ、ドアクローザーはねじ穴が必要です。賃貸マンションで穴は開けられない!という方は、ドアストッパーという方法も。
ぜひご自身のご自宅に合う、「バタン!から解放される」方法を見つけてください。

マンション悩みその3 床がめくれてくるのですが補修はどのようにしたらいいでしょうか?

マンションを買ったばかりの時は綺麗だった床…
しかしマンションの床は、10年ほど経つと表面がめくれてくることが多いです。

なぜめくれて来るのでしょうか?
それはマンションの床はほとんどが遮音フローリングになっているから。
遮音フローリングは、以前もご紹介したことがありますが、あの少しフカフカとした床です。

もちろん劣化もありますが、あの床だと、どうしてもめくれやすくなります。
ではどうやって予防、対処すればよいよいのでしょうか?

予防方法

マンションのフローリングの劣化はどうしても避けることのできない問題ですが、予防し、めくれる時期を遅くすることはできます。
予防方法は主に以下の3つがあります。

  • 定期的にワックスをかける→床の表面を汚れや傷から守る効果がある
  • フローリング保護シートを使う→フローリングへ水が染み込むのを防ぐ
  • フロアコーティングを頼む(業者に)→費用はかかるが、その分効果も長持ち

といっても結構めんどくさい・・・💦

対処方法

対処方法としては、DIYで補修するか、業者に頼むという方法があります。
DIYだと費用も低く済みますし、初心者でも比較的簡単に行える作業です。
しかし広範囲の補修となると大変ですし、他の床部分と色の差がでて違和感のある仕上がりになる恐れもある、というデメリットもあります。

業者に頼む場合は、DIYと違い費用が高くなります。
しかしDIYでは補修できないような状態の床でも対応してくれることがありますし、プロなので他の部分との色合いも合わせてくれます。
ご自宅の床のめくれの範囲や希望の仕上がりを検討して決めてくださいね。

マンションの床めくれについては以前ブログで書いたことがあるので、こちらもぜひ読んでみて下さい♪
↓↓↓
マンションの床材ってなぜめくれるの?めくれない床材はないの?

マンションの窓枠が捲れてきてるのですが補修はどのようにしたらいいでしょうか?

マンションでは、築年数が経つと窓の内側の化粧枠がはがれてくることがあります。

劣化も原因ですが、日当たりが良い場所だと窓の化粧枠に使われている塩化ビシートや強化紙の接着剤がなくなったり可塑剤が乾燥し硬くなり、めくれやしわの原因になることあがあります。

「ダイノック」などを使ってDIYで補修する方法は以下の通りです。

  1. めくれてきているシートをはがし、サンドペーパーなどで下地を滑らかにする。
  2. 専用プライマーを塗布
  3. 数時間乾かす
  4. ダイノックシートをカットして貼る
  5. ドライヤーを当て密着度を高める

もちろんリフォーム業者に依頼することもできます。
修繕箇所が多い場合などはDIYをするのは大変なので、リフォーム業者に頼るのも一つの手ですね。

マンション悩みその4 和室窓が結露して、ガラスに貼る結露とりみたいな商品を貼ってみましたが変わりません。何かいい方法はないでしょうか?

こちらは【お悩みその1】でご紹介した「結露を防ぐ方法」と基本的には同じですが、マンションリフォームという方法もあります。
マンションリフォームをして結露を防ぐには、内窓を付けるという方法があります。

外窓と内窓の間に空気の層を作ることによって断熱効果が得られ、冷たいガラスが室内の温かい空気に触れ結露を起こす、ということを防いでくれます。
もしマンションリフォームをお考えの際には、結露防止用に内窓を付けることをおすすめします。

築45年のマンションに住んでいるのですが、畳の部屋なのに足元が凄く寒いです。下階から冷気が上がってきてるのでしょうか?

築45年ということですから、結構古いマンションと言えます。
45年前に建てられたマンションは、現在建てられているマンションに比べ断熱性がなく、冬場は建物自体が寒くなります。
コンクリートは一度冷えると温まりにくい性質があるため、いくら温めようとしてもなかなか温まらないのはこのためです。
また、温かい空気は上へ、冷たい空気は下へ行くので、特に足元が寒く感じてしまうんですね。

一番簡単な解決方法は、畳の部屋であってもカーペットを敷いてしまうこと。
今は畳の上に敷けるカーペットも売っています。
和室の雰囲気は少しなくなってしまいますが、寒さ対策にはカーペットも検討してみてください。

マンション悩みその5 マンションリノベーションを考えているのですが、そもそもマンション専門のリノベーション会社はあるのでしょうか?

はい、ありますよ!

(株)サンビック
埼玉県にある工務店さんです。木をふんだんに使ったマンションリノベーションを得意とされています。

株式会社N.style建築工房
名古屋にある工務店さんです。こちらも気をふんだんに使ったマンションリノベーションを得意とされています。

サンリフォーム
こちらでは部分的なリフォームはもちろん、水回り位置や間取りも全て変更するフルリノベーションまで請け負ってくれます。
地域は支店がたくさんあり、京都・兵庫・大阪と横浜にあります。

その他たくさんありますがこれぐらいで(笑)

マンション悩みその6 壁紙が捲れてカビみたいなシミができてるのですが、このままクロスの張り替えだけでいけるのでしょうか?

そのシミは、カビです!

そのシミを放置したままクロスだけを張り替えても、めくれの原因になったりすぐに壁紙がカビてしまいます!
そうなることを防ぐために、壁紙の後ろ部分にシミを見つけたら見て見ぬふりをせず、しっかりカビ除去を行いましょう!
方法としては以下のようなものがあります。

  • 消毒用エタノールを使って自分で除去(胞子を吸い込まないように注意しながら行ってください!!)
  • ハウスクリーニングまたはカビ除去業者に依頼
  • カビの胞子が飛散するのを防ぐ!
  • カビを吸ってしまうと、健康に害を及ぼす可能性が高くなります。
  • 小さなお子様がいるお家では特にカビが飛散するのは絶対に防ぎたいことですよね。
  • カビを甘く見ず、見つけてしまったら放置しないできちんと対処してください!

マンション悩みその7 リビングの梁の真ん中のクロスがが裂けているのをみつけました。大きな地震が2度あったのですが、そのせいでしょうか?どう対応したらいいですか?

これは、石膏ボードのジョイントのパテ割れですね。
構造上の問題ではないので安心してください。

石膏ボードのジョイント割れは、リフォーム会社に依頼して修繕してもらうと全く目立たなく修繕してくれますが、費用もそれなりのものになることが多いです。
市販でもパテを塗ってクロスの割れも目立たなくするようなキットが売っているので、DIYでもある程度修繕することは可能です。
まずは一度リフォーム会社に見積を依頼してみてはいかがでしょう。
ただ、構造上問題は全くないのでリフォームのタイミングでいいと思います♪

マンション悩みその8 築18年のマンションのトイレの封水が切れることで悩んでいます。便器交換や、自分の部屋の配管を変えることで、封水切れを防ぐことができないでしょうか?

トイレの封水切れの原因は以下のように、いくつか考えられます。

・マンションのトイレットペーパーや便の詰まり
・マンションのトイレに流すべきではないものの詰まり(子供のおもちゃや携帯など)
・マンションの便器の破損
・マンションを長期留守にした時

マンションのトイレットペーパーや便の詰まり

トイレットペーパーや便の詰まりであれば、ホームセンターなどでうっている「スッポン」(正式名称はラバーカップっていうんです)で解決できる可能性が高いです。
原因が何か全く見当がつかない場合はまずこちらから試してみましょう。

マンションのトイレに流すべきではないものの詰まり(子供のおもちゃや携帯など)

トイレに異物を落としてしまったことがわかっている場合は、絶対に水を流さないでください。
その場合は、ゴム手袋やトングを使って取り除くようにしましょう。
もし自力で取り出せない場合は、無理をせず業者を呼びましょう。
何を落としたかわからない場合は、スッポンなどは使わず、業者に相談したほうが良いですね。

マンションの便器の破損

物を詰まらせたわけでもないのに封水が減る場合は、便器が破損している可能性が高いです。
ただ、いきなり便器を交換してもらうのではなく、まずは水道業者に点検を依頼してみましょう。
闇雲に便器を交換しても解決しない可能性もあるので、専門業者に見てもらい、原因をきちんと突き止めてもらうのが一番です。

マンションを長時間留守にしてた時

マンションを購入したいと思い内覧をしに行った時
マンションの中が臭い!!

と思ったことないですか?
マンションに住んでいないと、トイレの中の水がなくなって(封水がきれてると言います)汚水の竪管と直通になるんです。
そこからの臭いが室内に充満してしまいます。
そう言った場合は、一度トイレを流して、洗濯パンや洗面、キッチンなど水を流すと解消されます♪

マンションのお悩みについてのまとめ

いかがでしたか?
マンション特有のお悩みもありましたが、戸建てにお住いの方にも参考にしていただける内容であったと思います。
結露などに関してはマンションに限らず戸建てでも起きることですし、カビの問題もどちらの居住形態にも当てはまります。
今回ご紹介したお悩みは、放って置くと良くないことばかりなので、気付いたらすぐに対処し、また予防にも努めてくださいね!

その他お悩みがありましたらメッセージを頂けるとこちらに追記していきますので
どしどしお悩みをお待ちしております♪

 

追記

2022.9.15
先日現場調査した既存マンションで発見。


西日がもろにあたっている家・・・・
窓枠のシートめくれてクルクルになってますね・・・・💦


同じく、窓枠の縦枠のシート・・・・
ぺろりんしすぎ・・・・💦
やっぱりシート巻きの枠材はお勧めできません・・・

関連ブログ

大阪市近辺の賃貸マンションの家賃相場を調べてみました

マンションの二重床って?メリットデメリットについて

 

マンションでよく発生するカビって人にどんな影響があるの?これでカビや結露ともサヨナラ?

マンションの床材ってなぜめくれるの?めくれない床材はないの?

マンションリノベーションとマンションリフォームの違いって何?工期や費用は?

 

この記事を書いている人 - WRITER -
大阪市住吉区で居心地の良い家を、住まい手さんと一緒に楽しく作っています。
詳しいプロフィールはこちら