藏家(くらや)は、大阪市住吉区で『お客さまとコミュニケーションを深く図る』をモットーにする住吉区の工務店です。

プレゼント付きメルマガはこちらから!

堺市T様邸 鉄骨戸建て木のリノベーション 解体工事

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
大阪市住吉区で居心地の良い家を、住まい手さんと一緒に楽しく作っています。
詳しいプロフィールはこちら

T様から資料請求があったのは2018年5月の事。

土地探しをして新築を建てたいという話で一度お逢いして。
なかなか条件に合ういい土地がなく、2年が過ぎていきました。

ある時T様から連絡を頂き「今住んでいるところを改修したい」
というお話になりそこからはとんとん拍子に♪

既存現場調査1回目

2020.6.23
現在の住居を調査することに。

南側の窓が大開口でかなり日差しが強い所。
窓枠に突板を使われてましたがもう表面の突板はめくれ、べニアが見える状態で。
これを見てわかるように、南面の日差しがもろに入ってくるような感じ。

既存の電気の容量のチェック。

家全体を確認させて頂きました♪

かなり大きな家で、3階部分の全改修なのですが170㎡ぐらい。(51.4坪)

ただ部屋が分断されているので、広さはそこまで写真では伝わらないですが・・・

既存のお風呂も大きい♪

きっちりと内部も外部も手を入れられてるので、全体的にすごくきれいな状態でした♪

再度現場調査

2020.8.1

基本的には設計をしない弊社。
T様と話をして、マスタープランの小谷先生に設計をお願いしようという事になりました^^
マンションリノベの巨匠ですが、3階のみの改修工事なのでマンションリノベと同じみたいな感じなのでね♪

という事で、再度小谷先生と一緒に現場採寸と調査に。

先生と一緒に現場調査。

天井点検口をあけて天井裏のチェック。

築30年ぐらいのこちらのお宅。
天井裏を覗くと梁とか天井面には耐火被覆の材が・・・
おぉ・・・・
これ。。。
アスベスト含んでるかもしれへんやんかぁ。。。

一気にややこしい物件になってしまいそう・・・・💦

アスベスト調査

という事で、アスベスト調査会社に依頼をして天井裏の耐火被覆の検体調査を。

万が一のために防塵マスクをしての調査をされてました。

堺市の補助金で少し補助をしてもらっての検体採取。
写真撮影や看板を付けての撮影。


結果アスベスト含有なしとなりました♪
よかった・・・💦

小谷先生のプラン提出と打ち合わせ

平面図とパースを作ってのご提案。
ファーストプランの段階と最終プランが、そこまで大きく変わってないんですよね。
小谷先生のヒアリングの仕方や、プラン提出の話し方はすごく勉強になりました♪

そして無事契約することに。

電気とサッシの現場調査

既存の配線や分電盤、エアコンなどの調査を。

 

プランではベランダのサッシを交換する予定で、サッシ屋さんを連れて現地の調査を。

仮設電気工事

引っ越しも終わり着工の段取り。
まずは、既存の電気から仮設電気の設置と既存エアコンの撤去工事を。

解体前の既存写真。

 

インターネットのLAN配線や火災報知機の仮外し、エアコンの撤去などを。

物がなくなるとやっぱ広いですね(笑)

電気屋さんに来てもらい、インターフォンなどの仮撤去などを。

 

エアコンも取り外して。

まとめてリビングの真ん中に。
結構な量ありますよね・・・

解体着工

解体1日目

ついに解体工事着工♪
和室の畳を先にあげていきます。

リビングの二重床をめくっていきます。

 

エアコンを外すと天井の耐火被覆がよく見えます。

解体2日目

2日目現場に行くと結構解体されててw

想像してたよりも早い!
建物が大きい分人数が入れるという事で多く入ってくれてました^^

 

広いので手分けして解体できてスムーズ!

3日目

壁や天井の下地はLGS(ライトゲージスタッド)で組んでます。

 

あとどれぐらいで終わりそうですか?
とか聞いてるのか(笑)

4日目

 

天井の石膏ボードは搬出されて骨組みに。

 

既存窓を入れ替えるベランダ側のサッシを大工さんと一緒に採寸。

戸建てなので、排水は真下におりてます。

5日目

南側の大開口のサッシ廻りの木下地を撤去中。

もう天井地もなくなってきてますね。

6日目

ガス屋さんに来てもらい、既存ガス管の撤去と仮で入ってきたところでガスを止めてもらって。

 

こんな感じで。
これで工事中も安心w

電気配線は電気屋さんに処理してもらうため残してますが、解体も大詰め。

ベランダ側のサッシの撤去作業。

鉄骨ALCのサッシは溶接でくっついてます。
その溶接をカットして取り外しします。

 

無事解体終了♪

何にもなくなると広いけどだだっ広くなるので、通常の広さよりは狭く感じるのですが。
実際ここの物件ではそれが感じれないぐらい広い・・・・(笑)

溶接切って、サッシを外すが、どうしてもALCが割れてしまう・・・
まぁ、ここら辺はまたサッシを付けて直していきます。

既存配線処理工事

電気屋さんに来てもらい、使わない配線をすべて撤去処分してもらいます。

 

電気配線もスッキリなくなりました♪
こんな感じで解体まで終了!

次は大工工事の墨だしからスタートです!

堺市T様邸 鉄骨戸建て木のリノベーション 大工工事からユニットバス設置まで


続きはこちらから

この記事を書いている人 - WRITER -
大阪市住吉区で居心地の良い家を、住まい手さんと一緒に楽しく作っています。
詳しいプロフィールはこちら