上棟の時の構造材養生の仕方
今日は、弊社が新築を建てる時に構造材をなるべくぬらさないように養生しているのでそれを書こうと思います。
えーーー、ぬらせへんの当たり前やん!!
・・・・汗
と言われそうですが、そうでもないお家もあったりするのでとりあえず載せておきます。
弊社では、上棟してすぐに外周部を雨養生します。
昔は、壁にもブルーシートを張っていたのですが、何度も外したりすることがありすぐにボロボロになるので西宮の現場から少し安めの透湿防水シートを養生代わりに使っています。
西宮のH様邸は、大きかった為1階でまず1日目の上棟が終わったのでここで一度養生をしてます。
2階の床はさすがに大きすぎるので10m×10mサイズのブルーシートで大きく養生。
2日目に2階を組んでいき。
そして、1階と同じように外壁に透湿防水シートの養生をします。
あ、でもこのシートはあくまで養生用なのではがしますよ。
雨養生ですが、ぴっちりと!!
外壁を触るときには、こんな感じでブルーシートを覆うようにしてます。
土台敷をした後は、土台の養生もしてます。
八尾のM様邸新築現場の上棟の場合も同じです。
棟上げを終わらせて、屋根はすっぽりとブルーシートで覆います。
外壁は、透湿防水シートこれももちろん養生用なのではがします。
結構皆さん手際よくしてくれてて、養生だけど綺麗です♪
中から見るとこんな感じ。
夏の上棟後、養生した中はかなり結構暑いです・・・。
何が当たり前なのかは弊社ではわかりませんが、
なるべく構造材も構造用合板などもぬらさないに越した事はないですからね。
追記
こちらも土台敷をした後は、土台養生をしっかりと!
当時のブログはこちら
大阪市の19HOUSEでもやはり同じ♪
上棟し、屋根の下地まで終わったら屋根はブルーシートですっぽりと養生!
外壁は、透湿防水シートこれももちろん養生用なのではがします。
ここまでやってると、雨はほぼ入ってきません♪
こちらも土台敷きの時には、ブルーシートで養生♪
今回は、材料も先に入れていたので全体的に養生をしてます!
そして、毎度毎度の外部の養生は、透湿防水シートの少し安いものを使ってます♪
棟が上がっていく途中途中で、養生を進めます。
近隣さんにこれが本チャンの透湿防水シートだと思われたらいやだったので今回は仮シートアピール・・・。
1カ所だけじゃ、ちょっとアピール不足かもしれないので3カ所も仮シートアピール!
養生用のシートの重ね代もばっちり♪
屋根もブルーシートで覆いかぶせてます~
何が正しいのかはわかりませんが、弊社ではこれが当たり前と思ってやってます♪