古梁加工 2012.2.10 2020.7.22 WRITER 居藏 宏幸 この記事を書いている人 - WRITER - 居藏 宏幸 大阪市住吉区で居心地の良い家を、住まい手さんと一緒に楽しく作っています。 詳しいプロフィールはこちら こんばんは、大阪市住吉区工務店 蔵家です。 今日は、朝から敷地のレベルをはかりに行ってきました。 こんな機械で、道路と敷地の高低差、最終汚水配管の管低を調べます。 そして、大工さんも現場に朝から来てくれました。 次の新築で使用する既存の梁を使う部分だけカット。 松やとばっかし思ってたけど、切ってみると杉でした。 さぁ、これをどうやって材木屋さんに運ぼうか。。。 この記事を書いている人 - WRITER - 居藏 宏幸 大阪市住吉区で居心地の良い家を、住まい手さんと一緒に楽しく作っています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 基礎型枠ばらし 次の記事 -Next- イタリア型敷地 土台敷き 関連記事 - Related Posts - K様邸内部左官工事 K様邸 古梁搬出・地縄張り 解体工事2日目、3日目 K様邸上棟2日目 最新記事 - New Posts - 藏家創業丸13年経ち14期目突入で、法人成りして丸10年。 豊中市Uさんの家上棟式後下地工事~ 6 西淀川区Iさんの家 屋根通気垂木工事~上棟式(餅まき)まで 3 豊中市Uさんの家上棟後屋根仕舞い~上棟式まで 5 - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 Δ