大阪市住吉区 KANA-HOUSE地鎮祭・基礎工事完了まで
住吉区KANA-HOUSEいよいよ基礎工事着工です♪
はい居藏です。
現場はもう上棟してるのですが・・・・
ブログはまだ擁壁工事が終わった所。
擁壁工事!?と思われた方はこちらへ(笑)
擁壁工事・造成工事ブログ
この工事が終わりついに基礎工事着工です♪
まずは地縄を張って、敷地のどこに家が建つかの場所をこの縄で示します。
そして地鎮祭♪
年に数回しか着ない藏家の法被♪
なんかお祭りみたいでうれしくなります(笑)
お施主様のK様(と言っても💖で顔が隠れてますが)と記念撮影♪
いよいよですね♪
着工に先立ち、敷地に誰でも入れないようにするためのゲートやメッシュフェンス。
そして仮設のトイレ・仮設電気の設置。
基礎着工当日朝一から基礎屋さんとみっちり打合せ!
地縄を張った部分にスプレーで墨を出していきます。
対角を測って正しく墨が出せてるかのチェック!
対角を測ります!
このアプリ♪
ピタゴラスイッチ・・・じゃなく、ピタゴラスの定理(別名三平方の定理ともいう)
覚えてますか??(笑)
建築では使いますよ~
そして墨に合わせて堀方工事!
擁壁のビニール養生もきっちりとね。
掘方が終わったら砕石を敷いて、プレートコンパクター(転圧機)で転圧。
地鎮祭の時に宮司さんから頂いた鎮め物も忘れずに!
転圧した砕石の上に、基礎に湿気が上がってこないように防湿シートを敷きます。
そして墨を出す為の捨てコンクリートの打設。
読んで字のごとく捨てるコンクリートなので強度は全く関係ないです!
捨コンが固まると鉄筋を組まないといけないので、捨コンに墨出し。
外周部の型枠を組んでいきます。
下の捨コンは真直ぐではないので、こんなパッキンを使ってレベル調整をします。
型枠は真直ぐじゃないと、打ちっ放しなので外部の見た目がおかしくなるんですよね~
外周部の型枠組がある程度終わったら、内部の鉄筋組み。
そして内部の型枠も設置。
もちろん今回も外周部の立ち上がりとベースコンクリートを一緒に打つ一体打ち!
一体打ち??って何??
と思われた方はこちらに♪
新築基礎の一体打ちについてブログ
配筋施工が完了したら、第三者機関による配筋検査。
無事問題なく検査完了です。
鉄筋を組むと防湿シートに穴が空いてることが多いので小姑のように穴のあら捜し(笑)
見つけたら防水シートを張って自己満足(笑)
実際これぐらいの破れ全く問題ないんですよ~
ただ個人的な居藏の気持ちだけです♪
そしてついに決戦の日!外周部とベースコンクリートの一体打ち工事日!!
この日はもちろん私居藏も長靴を履いて打設に参戦します!
なんとか無事打設完了です♪
数日間コンクリートを乾燥させるために養生期間に入ります。
その間に内周部の鉄筋にコンクリート打設時に付いた生コンのカスを落としておきます。
これは、内周部鉄筋にコンクリートを打設する際、鉄筋にコンクリートが付着しにくくなるため撤去してます♪
些細な事ですが、見えない所こそきっちりと!
内周部の型枠組も完了・打設も完了です!
内周部の型枠をばらして、玄関内部土間のコンクリート打設。
玄関土間は外部に面してる為、断熱材を先行して埋めます。
埋めると土間下のスタイロは見えなくなりますね~
これだけで玄関土間からの冷えは違ってきますよ♪
裏のウッドデッキ下の土間コンも打設完了!
一体打ちの基礎もきれいにできました!
基礎工事完了後、先行配管と言って水道屋さんが外周部の水道排水工事をします。
その後足場を組んで上棟の準備完了!
ふぅ。
なんとか基礎工事までブログ書き終わった・・・・
現場に追いつけるようにブログ頑張ります♪