藏家(くらや)は、大阪市住吉区で『お客さまとコミュニケーションを深く図る』をモットーにする住吉区の工務店です。

プレゼント付きメルマガはこちらから!

高層マンションに住んでみたいのですがデメリットってあるんですか?

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
大阪市住吉区で居心地の良い家を、住まい手さんと一緒に楽しく作っています。
詳しいプロフィールはこちら

こちらもお客さんから、「高層マンションが気になるのですがどう思いますか?」
って聞かれることがよくあります。
今までマンションリノベーションを沢山してきましたがその中で高層マンションはポートアイランドで1件、超高層マンションは神戸市東灘区と大阪市福島区2件やりました(笑)
今回は私が経験したことを、高層マンションのメリット・デメリットを交えて書いてみたいと思います!

高層マンションって何階からが高層マンションっていうの?定義ってあるの?

法律上、「何階建て以上が高層マンション(タワーマンションと呼ばれることもありますね)」という定義は存在しません。
しかし、建築基準法においては、高さが60m以上ある建物を「超高層建築物」としていて、60mは20階ほどに相当するため、一般的に20階以上あるマンションは「高層マンション」と呼ばれることが多いです。
超高層建築物は国土交通大臣の認定を受けなければならないという義務があり、厳しい審査に通ったものだけが建築を許される、という特徴もあります。

高層マンションのメリットは?

他のマンションと比べ価格が高い高層マンションですが、高いお金を払ってでも住むメリットとはどんなものがあるのでしょうか。

景色がいい・夜景がきれい

まず第一に挙げられるのが、部屋から見える景色。
これはもちろん周りに他の超高層建築物がないなど環境にもよりますが、たいていの場合高層マンションの上階から見れる景色や夜景は、セールスポイントとして挙げられますね。
また、周りに同じような高さの高層建築物がなければ、カーテンを開けっ放しで生活できるなど、開放感を味わうこともでき、メリットの一つといえるかもしれませんね。
ただ・・・僕はいくら上層階とはいえ、カーテン開けっ放しは少し落ち着かない気がします(笑)。

上階は静か

高層マンションは、都心部や駅近など人口が多く、栄えたところに建っていることが多いですよね。
便利である半面、低層階では周りの音が少し気になってしまいます。
しかし上層階であれば、そのような騒音も気にすることなく過ごすことができ、都会の真ん中にいても、静かで落ち着いた雰囲気を味わうことができます。
また、先ほど言った、都心部や駅近に建っている、という点も「利便性がいい」という意味ではメリットです。

高層マンションになると虫・ゴキブリが少ない


この世であの黒光りする虫が好きな人なんて絶対いないであろう、ゴキブリ・・・
家の中で発見したら、憎々しい気持ちやら恐ろしい気持ちやらで、とっても不快になりますよね。
高層マンションの上層階なら、ゴキブリに遭遇することはないのでしょうか・・・。

ゴキブリは、羽のついている虫ですが、高く飛ぶことは苦手なようで、飛んで上層階まで行く、ということはなさそうです。
しかし、ゴキブリの侵入経路はそれだけではなく、エレベーターや配管なども、移動手段や経路となります。
「マイナビ賃貸」が行ったアンケート結果によると、11階以上に住んでいる人は、それより下に住んでいる人たちに比べ、ゴキブリ遭遇率が著しく下がる、ということが書いてありました。
「高層マンションの上層階ならヤツに絶対遭遇しない!」
とは言い切れませんが、遭遇率はかなり低くなるのは確かなようです💦

高層マンションのデメリットは?

 このデメリットのセクションでは、一般的なデメリットだけでなく、僕がリノベーションをした際に、業者として感じたデメリットも書かせてください(笑)

高層マンションは共用部がカーペットが多く工事中の養生などが大変


神戸市東灘区マンション

そう。高層マンションは、価格も高いため、必然的に高級マンションになりますよね。
住んでいる人たちも裕福な人が多く、その方たちに魅力的な物件となるため、高層マンションは内装なども高級感溢れるものになっています。
そして高級なマンションには、共用部の床がカーペットになっている場合が多いんです!
そうなると養生が大変。(めっちゃ工務店目線ですが(笑))
また、床がカーペットでなければ、少し汚れてしまっても拭いたり掃いたりすることができるので掃除がやりやすいのですが、カーペットとなると、そうはいかない・・・
養生も大変だし、汚してしまわないよう細心の注意が必要なんです。

 

工事中にも専用のカードを使わなければエレベーターが使えない

高級マンションあるあるですが、エレベーターを使うにも専用のカードキーがあり、それを使って業者さんに入ってもらわなければならないので大変なんです。
(通常のマンションであれば外部にキーボックスなどを付けてあけてもらってる)

また、長いものが搬入できないので、階段で上げないとダメ。
リノベーションする部屋が高層階の場合、これはかなり大変です。
ちなみに以前リノベーションを行ったのは35階!!

35階への道のりは…長かったです(T_T)

火災報知器がスプリンクラー付きなので防災工事が少し大変

マンションは、11階以上の階にはスプリンクラーの設置が義務付けられています。
これは、11階以上の高さにははしご車が届かないため。
なので、リノベーションする部屋が11階より上の階である場合は、リノベーションの際の防災工事が少し複雑になり大変なんです。

工事中のゴミ出しも大変

先ほどもお伝えした通り、エレベーターを使うのも専用のカードキーを使わなければいけないので、エレベーターを使ったゴミ出しも大変です。
長い物がゴミとして出たときも、これまた大変。
階段を使って降ろします。
長いものはなるべく切って短くして運び出しますが・・・無理な時は辛い。。。。
 

マンションの共益費や管理費が高い

このデメリットは、一般的な観点からみてのデメリットです。
高層マンションは、30階以上になると屋上にヘリポートの設置が必要など、高層建築物ならではの設備があるので、必然的に管理費も高くなります。
また前述した通り、高層マンションには高級マンションが多く、そういうマンションにはコンシェルジュや清掃員など、建物の維持費以外に人件費なども発生します。
上記以外にも、室内温水プールやジムなど、娯楽施設が設けられているマンションもあるので、そうなると管理費や共益費は一般のマンションと比べかなりお高め。

高層マンションの賃貸ってどうなの?

以前は、分譲型として売られることが一般的だった高層マンションですが、近年は賃貸の高層マンションも増えてきました。
売れ残ったり売却された部屋を賃貸として貸し出したり、不動産運用として投資家が買ったものを貸し出していたりと理由はさまざまですが、「賃貸用の高層マンション」ではなく、分譲用に建てた高層マンションの一室を貸し出しているケースが一般的なので、住む条件や使用できる施設などは、分譲で購入した住居者と同じです。

そんな賃貸の高層マンションに住むのは、いいこともたくさんあります。
例えば、タワーマンションは駅近や都心部など便利な場所に建てられていることが多いですが、子育てが終わり、少し落ち着いた環境の土地へ引っ越したいとき。
分譲で購入してしまっていると売却など手続が大変だったりでおっくうになってしまいますが、賃貸なら気楽に引っ越すことができます。
また、実際高層マンションに住んでみて、自分たちに特に必要ではないと思われるサービス等の維持費や管理費に多額のお金を払い続けるのはもったいないと感じれば、別の物件に移ればいいだけ。

住んでいるときは分譲で他の居住者と同じ条件で住め、引っ越したいときには気楽に引っ越せるので、高層マンションを終の棲家として考えていない方には、賃貸がオススメです。

高層マンションの場合地震や台風が起きたらとどうなる?


超高層物件は地震が来ると上層階ほど大きく揺れるイメージですよね。
それは、「あえて揺れるように設計している」から。
揺れることにより、衝撃を吸収するように設計されているんです。
震度6~7の揺れでも倒壊しないように設計・建築されているので、その点では基本的に安心できます。
ただ、やはり揺れは大きいと考えて、家具は固定しておくなどの対策はしておくのがベスト。

また、地震や台風で停電になった場合、上層階から地上へと何往復も行き来するのは現実的ではないので、最低数日間の備蓄は置いておくのが賢明ですね。
しかしこれは高層マンションだけに言えることではなく、一軒家でも低層マンションでも、数日間の備蓄があったほうがいいのは同じこと。
「高層マンションだから地震や台風のときに一軒家や低層マンションに住んでいる人より大変」ということはありませんよ。

高層マンションってベランダはあるの?洗濯物はどうするの?


高層マンションには、ベランダがある物件もない物件もあります。
ベランダがある物件でも、洗濯物を干すことを禁じている高層マンションがほどんと。
理由は以下のようなもの。

・外観を美しく保つため
・安全性の問題

高層マンションは、高級感を売りにしているところが多く、言い換えれば生活感をあまり感じさせない雰囲気を大切にしています。
そんな高級マンションのベランダで、洗濯物がひらひらしていたら、生活感むき出しで高級感が薄れてしまいます。
それを避けるため、洗濯物をベランダに干すのはNG!としているんですね。
安全性の点は、上層階に行けば風が強く、洗濯物が飛ばされる可能性が高くなります。
飛ばされた洗濯物が地上に落ちた場合、地上にいる人たちの思わぬ事故やケガにつながる危険性がありますよね。
これが布団など重みのあるものであれば大事故になる可能性も。
このような理由から、高層マンションはベランダがあっても洗濯物が干せない事が多いのです。

では洗濯物はどうするの?
これは、最初から室内乾燥機が備え付けられている物件もありますし、住居者が乾燥機を購入しなければ行けない場合もあります。
どちらにしろ、お日様の下には干せない、ということですね💦
まぁ、でもマンションは気密性も高いしちゃんと断熱をしてあれば室内干しでも乾きそうかなと思います♪
(個人的な感想ですが)

大阪府の高層マンションてどんなところがあるの?


それでは、大阪府にある高層マンションの代表的なものをご紹介します。
住んでみたいかどうかは別として、富の象徴ともいえる高層マンションでの生活は少し憧れますよね。

①ザ・北浜(The Kitahama)
地上209m、54階建て、総戸数465戸、商業施設とレジデンス階がある高層マンション。
地下鉄堺筋線北浜駅に直結。

②クロスタワー大阪ベイ
54階建て、総戸数456戸、オール電化マンション。
中央線弁天町駅から徒歩1分。

③シティタワー大阪
50階建て、総戸数357戸。展望ラウンジあり。
京阪電気鉄道京阪線「北浜」駅から徒歩4分。

④ザ・タワー大阪
49階階建て 総戸数560戸。
福島区のシンボルタワー的な建物。
JR東西線「新福島」駅 徒歩3分。

ちなみにですが、私がマンションリノベーションした物件のうちの一軒はこちらの35階です(笑)

どの物件も、下からみると圧巻です。
見上げていると首が痛くなるくらい高い建物です(笑)

高層マンションのまとめ

今回は高層マンションのあれこれをご紹介しました。  

戸建てでも自分の家の為にメンテナンス費用として積み立てをしていかないといけませんよね。
マンションはその代わりが修繕積立金などになってるので、そこは戸建てと変わらないと思います。
ただ、高層マンションの場合は管理費とかが通常のマンションよりもかなり高いというのは事実。
共用部にもエアコンがついてたり、クリーニングサービスがあったり、コンシェルジュが居たりしますからね…。
リノベーションをするにしても、通常のマンションよりやりにくいので高くなってしまいます。
まぁ・・・高層マンションに住めるくらいのお金をお持ちの方なら、あまりこの辺は気にならないのかもしれませんが・・・。

とにかく、こういう点を含めても高層マンションがいいなと思うのであれば、僕は個人的にはいいと思いますよ♪
(工事する方はかなり大変ですが(笑))

 

 

関連動画

 

この記事を書いている人 - WRITER -
大阪市住吉区で居心地の良い家を、住まい手さんと一緒に楽しく作っています。
詳しいプロフィールはこちら