大阪市都島区A様邸木のマンションリノベーション工事20171014

10/14までの大阪市A様邸木のマンションリノベーション工事は
解体工事完了
大工工事着工・墨出
荷揚げ搬入
設備床下逃げ
解体後現場確認・打合せ
断熱改修
です。

解体工事が完了して
コウンクリートの箱になりました~


あ~

声が

すごく

響くよ

そんなことを、一人で
してませんよ!

大工工事着工します~

墨出から始めますっ

図面の寸法を現場に写し込んでいき

図面と現場の誤差を確認していきます。

このタイミングで、しっかり把握しておかないと
あとあと、困るので

大工さんも真剣です。

乾式二重床などの搬入を行いますっ

桧のチップをセメントで固めた
このパネルは、想像通りの重さなので
荷揚げプロにお願いして、マンション5階の現場へ搬入です。

いつもの、竹村工業さんのジャストフロアーです。

電気配線の整理や、配線ルートの確認もしておきます。


ガスの床下配管工事や

水道の床下配管工事も

当然のことながら、二重床より先に行います~

出来るだけ、現場に対して
直行・並行に配管してもらいます。


お施主さんと設計のマスタープランさんと家頭の居藏とで
解体後の確認打合せを行いました。


現場での図面説明がわかりやすいみたいですね~

断熱改修も進めていきま~す。

もともと断熱材裏打ちボードが張られていたのですが、
全て撤去して、新たに3種Bのスタイロフォームで断熱改修を行います。

建物側にボンドを塗布して。

スタイロフォーム側にもボンドを塗布して
オープンタイムをとって

しっかりと圧着していきます
を繰り返していきますっ






