昭和町のT様邸 20161217
今週の昭和町のT様邸木のマンションリノベーション現場は
大工工事着工・墨出
二重床・杉のLVL搬入
設備床下配管
乾式二重床施工
です。

キレイに解体できたところで
大工工事スタートです。

まずは、現場状況と図面と照らし合わせて

基準墨を打って

墨を出していきま~す。

こんな感じに間仕切り壁が出来てきます。

乾式二重床材(竹村工業さんのジャストフロアー)の搬入を
行いました~
ヒノキのチップとセメントを固めたモノなので
結構な重量です。

なので、荷揚げのプロに5階の現場まで搬入してもらいます。

みるみるうちに山積みにされていきます。

シートで養生している材は

床の養生材と杉のLVL材です。
3M材は大抵のマンションのエレベーターにはのりません。

なので、荷揚げのプロに5階の現場まで搬入してもらいます。

さすがプロは簡単にこなしますネ。

床下の水道配管を乾式二重床施工に先立って行います。

スラブに埋め込まれたサヤ管内の樹脂管をメーターボックスまで
新規で引き込んでもらいます。

材料が搬入されるやいなや
大工さん到着!
何処かで、見てましたね!?

防音室の設置をするということですので
床受け材を倍に入れて補強しています。

床材は半分の幅にカットしてもらっています。

だいぶ張れてきました~

次の工程、吉野杉のフローリングを搬入します。

今回の床材もキレイそうです!

週末には、お施主様と設計士さんとで現場打合せを行いました。
解体後初めて現場をご覧になったということもあり
着工前後の変化に驚かれていました~
そりゃそうですよねっ
来週は、杉床も張っていく予定です。






