同業種工務店さんの倉庫内事務所新装工事
この記事を書いている人 - WRITER -
大阪市住吉区で居心地の良い家を、住まい手さんと一緒に楽しく作っています。
こんにちは、大阪市住吉区 遠里小野 工務店 株式会社藏家の 居蔵です。
3月頃の話なのですが、いつも仲良くしてもらってる工務店の社長から1本の電話が。
「倉庫新しく借りたんやけどその中に事務所作りたいねんけどやってくれへん?と」
同業種の社長に依頼されるのって嬉しい半面、ちょっと怖い・・・汗
とりあえず現場調査に。

第一化工!!元々の看板だそうで。
結構いい雰囲気の倉庫♪

この中に事務所を作りたいと・・・。
大きい!そして、2階にして下は倉庫として使いたい。

上に登ってみるとこんな感じ。

この上に作りたいとの事!でした。
採寸をして、何度も何度も打ち合わせをしてまだもう少しかかりそうやな・・・と思ってたら。
時間がないとのことで、見切り発車・・・汗

鉄骨で柱を建ててデッキプレートを設置。

その上に土台敷き!

床下にはカネライトを入れて、合板張り。


そして棟上げ??でもないか・・・。

黄色い色のが、既存の写真でもあるクレーンの鉄骨。
これが今回の厄介な所でした。。。
2階に作ると、大体1400ぐらいの所にあるんですよね。さぁ、どうしよう。

ちょっとずつ、間仕切りもおきてきてます~!

壁際の機械部分。これも難儀なやつでして・・・

そうこうしてるうちに、床張りに。
今回の床材は、オーク。ラスティックオークってやつかな♪

ここのアーチの入口の高さは大体1400!そう、あの鉄骨をかわした所なんです。

ここは、打ち合わせ室のFIX窓。
枠はタモ材です♪

玄関枠・玄関収納枠なども取り付けていってます!

大工工事も終わり、引き続いてはタイル工事に♪

壁の天端にまず張って。

墨を出して、壁面にも。
実は今回タイルはまっすぐに張ってないんです!なぜって、それは後で見てもらうとわかるのですが、
タイル屋さんもまっすぐに張らんといてと言われて難しそう・・・汗
結果はのちほどという事で。

外壁には杉の鎧張りを。
こうむてんのしゃっちょさんもお手伝い♪
こんなお茶目な人です^^

娘ちゃんもお手伝い♪いい思い出になるね~^^

お友達も手伝いにきてくれてました!

茶色ベースで、その上からエイジング塗装!エイジングは、お知り合いのエイジング屋さんで。

仕上がったらこんな感じに!

打ち合わせ室の窓を下から見上げた所!

引き続いて内部左官に。
左官の材料はシルタッチ!


そして、タイル部分。
ここも、お知り合いの方にエイジングをしてもらう事に!

こうやってモルタルで造形をして。

十分に乾かします。

その上から塗装をしていきます!

メインのスイッチはトグルスイッチを使用!
真鍮がかっこいい♪

そして、最終。
建具の吊りこみ!今回は、建具をタモの柾目で帯ノコ仕上げで作ってみました!
実は初チャレンジ^^ かっこよくなってます!

塗装する前はこんな感じ!

玄関ドアもタモ材で、取手はアンティークのドアノブ^^

窓の建具も入りました!

打ち合わせ室のFIXガラスは、アンティーク風のガラスを♪

玄関収納を、オスモのウォルナット色で塗装!

同じく玄関ドアもオスモ塗装!
めっちゃ雰囲気かわりますね~!!

これまた、階段にもエイジング塗装をしてもらってました~

最後の最後。
洗い後に、工務店のしゃっちょさんとその息子君で床のワックスがけ!

この写真なんかいいよね~

完成後に記念撮影をパシャリ♪

娘ちゃんとお友達もパシャリ。

色々知らない大工さんとの打ち合わせで、少しモメモメなんかもしたけど無事お引き渡しでして良かった♪
そして、社員の方たちにも喜んで頂いて!
同業種のお仕事はやっぱいややな・・・。緊張するし。
でも、楽しかった!Nさんありがとうございました~
完成写真←完成写真はこちらにあります~
この記事を書いている人 - WRITER -
大阪市住吉区で居心地の良い家を、住まい手さんと一緒に楽しく作っています。