豊中市のUさんの家 出逢いからお茶会まで 1
Uさんからはじめてお問い合わせががあったのは、2020年8月の事。
新しい土地を購入して、そこに建物を建てたいというご依頼でした^^
そして、構造塾の佐藤実塾長から紹介してもらったという事で♪
その時にUさんに送ったメールがこれ(笑)
佐藤塾長の身長は190㎝超え・・・・💦
僕との身長差は顔1個分以上w
そんな高身長の塾長が、弊社をお勧めしてくれたみたいで^^
ただ。
Uさんが趣味でお茶をしており、簡易なお茶室を作りたいというお話も出ていて・・・・
弊社、お茶室は作ったことがないので出来るかな…と返信をしたのですが。
そんなかしこまったお茶室ではなく、軽めです(笑)
という事で一度設計の先生とお逢いすることになりました♪
そして初めてお逢いしたのが、吹田のマンションリノベーションの完成お披露目会で♪
その後、2021.2月 Uさんのマンションで岩崎さん設計で作られたお茶室で、お茶会を一度およばれしました^^
マンションの一室にお茶スペース。
全て借り物で全くやり方もわからないので、言われるがままw
これでお菓子を切るんやで~w
何に使うかわからないけど、これ持っとけと(笑)
畳の目がどうやとか言ってましたが・・・・💦
忘れた・・・・。
Uさんのおてまえ。(合ってるのか(笑))
なんていうんやろこれ・・・・
ググると主菓子と書いてるけどあってるんやろか(笑)
Uさんに聞こw
岩崎さん登場♪
多分この後僕も真似をして食べたはず(自分の写真は撮ってないのでないですがw)
シャカシャカ(笑)
【お茶の飲み方(裏千家流)】←ググってみたw
右手で茶碗を取り、正面に置きます。
↓
「お点前、頂戴します」と挨拶をし、茶碗を手に取ります。
↓
左手の上で時計回りに2回茶碗を回します。
↓
3〜4回に分けて抹茶を飲み、最後はズズッと音を立て飲み終わった事を示します。(吸いきりといいます)
↓
飲み終わったら指で飲み口をぬぐい、指を懐紙で拭き取ります。
↓
茶碗を2回反時計回りに回して戻します。
↓
茶碗を縁外に置き、茶碗全体の形を拝見して出された位置に戻します。
懐紙は、僕はパーカーをきててそこのポケットに忍ばせてた(笑)
↑
決してお茶をなめてるわけじゃないので、誹謗中傷だけはお許しください💦
箱を見たり。
茶碗を見たり(言い方あってるのか・・・・💦)
岩崎さんと交代。
(もうなんて書いていいかわからない(笑)交代とか書いていいのかw)
マンションの廊下に引き出し式の段を作ってました。
ずずず~っと仕舞えます。
マンションでも、こんな感じでお茶室作れるんですね^^
岩崎さんならではなんでしょうね♪
そして購入された建物の調査も別日で。
なんの思入れもない家の内装(笑)
某ハウスメーカー、一〇工務店さんの30年ぐらい前のお家。
これは、普通のよくある風景。
石膏ボードのジョイント割れ。
どうしても石膏ボードの継ぎ目は、パテで埋めてるけどこうやって割れてくるんですよね。
これは、別に施工が悪いわけじゃない。
下地に木を使っている以上仕方ない現象。
他にもこんな感じ。
反対もこんな感じ。
自然な現象なんですよね~
お隣とのCBはなぜか控えがカットされてた・・・・
これが後の問題となるのですが・・・・💦
現場は、現在大工工事真っただ中。
ちょっとづつでもブログ書かないと終わらないのでまずはここまで(笑)
次は解体工事からスタートです♪