芦屋 木のマンションリノベーション工事 大詰め
この記事を書いている人 - WRITER -
大阪市住吉区で居心地の良い家を、住まい手さんと一緒に楽しく作っています。
こんにちは、大阪市住吉区工務店 ㈱藏家の居藏です。
さて、今週末になりましたね完成見学会!昨日なんとか無事工事も終わり後は見学会の準備のみとなりました。
そこまでの流れをザザっと!

左官屋さんの大事なコテ♪
これは、僕が並べたのではなく左官屋さんが作業前に綺麗に並べてました!
なんか、こういうのを見ると性格が出ますよね♪

日曜日に左官のDIYも終わり、月曜からは左官屋さんの時間!軽快に塗ってくれてました~

養生をとっていくとこんな感じに^^

まだぬれてますが、乾くともっと白くなります♪

左官屋さんの最終日に水道屋さんが洗面・トイレ・洗濯パン・食洗機などを設置に!

次の日は電気屋さんの照明器具・コンセント・スイッチの取り付け!

ダクトレールとペンダントライト♪

ダイニングは埋込みのダクトレール♪

廊下はダウンライト!

トイレもダウンライト♪吉野杉の羽目板がいい雰囲気に!

そして、ガス屋さん。
これはガス漏れの点検!

こんな機械でガスが漏れてないかのチェックをします~!

こんなレシートみたいなのが出てきて、ガス漏れ異常なし!!

キッチンのガスコンロも設置完了です~♪

そして建具の取り付け!
基本はシナの建具です♪

ただ、一部こんな感じのポリカ入り明り取り建具もありますよ~

玄関入ってすぐ上の明り取り窓。ガラスの設置です~

ガラス屋さんが必死に取り付け!なんか、海坊主みたい・・・汗

取り付くとこんな感じに☆
取り付く前と、全然かわらない・・・。

そして、外部面の掃き出しサッシには内窓を設置!

大工さんにしゃくってもらっていた溝にピッタシ♪
一安心です~^^

閉めるとこんな感じに!

全部の工事が終わり洗い工事に!まずは、最終のゴミ出し。。。

養生を取るとやっと全貌がお目見え~♪
床の仕分けをした結果がこの日に見れるのでかなり楽しみなんですよね~♪
リビングにはいい材料張れてました~♪仕分けのブログ

リビングは節が少なめの物をよってます~

手形をつけた、ウォークインクローゼット!
ここの床は節が多めです♪

玄関ケヤキの框・吉野杉のフロアー・タイル!
大工さんの苦労の作品ですね^^

洗い工事2日目は、床の蜜蝋ワックス塗り!
塗ると濡色になってより一層杉が引き立ってきますよね!いい感じ♪

塗り終わったリビング!

塗り終わった廊下!

塗り終わったウォークインクロゼット!
さっきの上の写真と比べるとわかりますかね?

廊下からリビングにかけて!

ナラのカウンターとインターフォン廻り♪

そして最後の最後!洗い工事の後に、水廻りのコーキング!
このマスキングテープの養生が簡単そうに見えて重要なんです!

洗濯パンの壁にくっついてる部分も養生!

お風呂の浴槽廻りもコーキング!

壁タイルと天井のヒバの取り合いもバッチシ♪

洗面ボール廻りもコーキング!

玄関横の既存ガラスブロック廻りもコーキング!

そして本当の最後!畳工事!

今回の畳はフチなしの一畳タタミ!

敷き終わるとこんな感じ♪
てな感じで昨日無事工事完了です^^
後は。今週末の見学会に向けて準備です~♪
楽しみだなぁ~、色々な人にこの国産材の良さが伝わればいいな♪
土曜日・日曜日と見学会お待ちしております!
ご希望の方はメールにて予約お願い致します~♪
この記事を書いている人 - WRITER -
大阪市住吉区で居心地の良い家を、住まい手さんと一緒に楽しく作っています。