古梁加工 2012.2.10 2020.7.22 WRITER 居藏 宏幸 この記事を書いている人 - WRITER - 居藏 宏幸 大阪市住吉区で居心地の良い家を、住まい手さんと一緒に楽しく作っています。 詳しいプロフィールはこちら こんばんは、大阪市住吉区工務店 蔵家です。 今日は、朝から敷地のレベルをはかりに行ってきました。 こんな機械で、道路と敷地の高低差、最終汚水配管の管低を調べます。 そして、大工さんも現場に朝から来てくれました。 次の新築で使用する既存の梁を使う部分だけカット。 松やとばっかし思ってたけど、切ってみると杉でした。 さぁ、これをどうやって材木屋さんに運ぼうか。。。 この記事を書いている人 - WRITER - 居藏 宏幸 大阪市住吉区で居心地の良い家を、住まい手さんと一緒に楽しく作っています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 基礎型枠ばらし 次の記事 -Next- イタリア型敷地 土台敷き 関連記事 - Related Posts - K様邸新築工事状況 K様邸框取付 ―受け継ぐ住まい。 お引き渡し K様邸完成お披露目会のご案内 最新記事 - New Posts - 【完全解説】ボンデ鋼板とは?建築資材から黒板DIYまで使える万能素材のすべて! お盆休みのお知らせ 【保存版】コンクリート洗い出しとは?施工方法と注意点を詳しく解説|職人技が光る外構デザイン ご近所トラブルを回避する!マンションリフォーム(マンションリノベーション)の騒音対策と注意点 - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 Δ