堺市北区マンションリノベーション I様邸工事進捗状況1
こんばんは、居蔵です。
本日で解体4日目。結構バレてきました~♪
ここに木を打ち付けたかったので、下地がベニアなのは助かった~♪
解体前の想定では、畳部分しか段差はないと思ってたけど収納部分も下がってた・・・。
これは想定外なので、少し床上げが必要ですね!
最初と比べると、すっきりしてきましたね~^^
流石築10年ぐらいのマンション!!
配線・給水・給湯等めちゃくちゃ綺麗にしてある!
もう収納もなくオープンに♪
通常の家では、既製品の建具を使うのが最近は主流だと思います。
↓パナソニックさんで言うとこんな感じ♪
基本的に弊社もですが、設計者のMUKさんも製作建具を好んで作ります。
そういった場合、建具の枠は工務店サイドで枠図と言うものを書くんです!
↓
これを書くには、現場のおさまりがわかってないと書けません!
一つづつ検討しながらの作図、結構時間かかるんですよね~^^
決して既製品を否定してるわけじゃないんですよ♪
足元が危ないので普通のスリッパじゃないゴム製を購入しました~
なんかいい感じ♪
インターフォンの移設もあるのですが、配線が移設したい方向から出てたのでよかった~♪
てな感じでまだ解体してます~
月曜日ぐらいで大体解体は終わるかなぁ~。
まだまだ、全貌は見えてませんがもうしばしお待ちください^^