藏さんの秘伝の書

勉強しているのに家づくりに失敗してしまう理由

最近はYoutube等で
家づくりに関する情報を入手することも
簡単になりましたよね。

その為かお客様と話していても
すごく知識のある方が
増えたなーという印象です。

みなさん勉強熱心で
本当に感心します。

しかしそれで家づくりが
うまくいく人が増えたかと言うと
必ずしもそうとは
思えないんですよね。

むしろ失敗している人が
増えてしまったような気さえします。

その理由は
何なのでしょうか?

僕の中で失敗してしまう人の特徴が
3つあると感じています。

・断片的な情報だけ集めている

・知識が整理されていない

・数字に踊らされている

断片的な情報ばかりが溢れかえっている

 Youtubeを筆頭に
いまや家づくりに関する情報は
たくさんありますが

そのほとんどが家づくりという過程の
一部をとりあげたものばかりなんですよね。

・断熱材の選び方

・太陽光を載せるな

・おすすめ設備ベスト5

などなど
でも家づくりという全体の
大きな流れの中で
その情報がどれくらい
意味を持つかということを
どれくらいの人が
理解しているでしょうか?

わかりやすい例として
カレーを使って解説します。

カレーの作り方って
大体の人はわかりますよね。

まず野菜を炒めて
その次に肉をいためる。

次に水を入れて煮込んで
最後に火をとめて
ルーをいれて弱火で煮込む。

いろいろなカレーがありますが
この大まかな流れは変わりません。

もしカレーを作る直前に

・カレーにおすすめのじゃがいもの選び方

・カレーに淡路産の玉ねぎは使うな!

・おすすめ市販ルーベスト5

とういう動画のサムネイルが
目についたとしたらどうです?

「全部見ておかないとダメだ~」
ってなりませんよね。

なぜかというとそれはやっぱり
カレー作りの手順が頭の中に
完全にあるので
別にそんな情報知らなくても
失敗しないと判ってるからです。

小難しい言い方であえて言い換えると
カレーの完成形を想像して
“詳しく知るべき情報“

”たいして必要でない情報“

頭の中で瞬時に
整理できているという事になります。

Youtubeだけでは情報が整理できない

話を家づくりに戻します。

建築のプロでもないのに
家づくりという
何ヶ月もかけて作る長い長い手順を
理解できている人が
果たして何人いるのでしょうか?

繰り返しますがYoutube等で
得られる情報は
家づくりという大きな工程の中の
ほんの一部を切り取ったものばかりです。

全体の大きな流れが
頭に入っていない状態で

“詳しく知るべき情報“

“たいして必要でない情報“
なのかを

判断するのはとても困難です。

かといってYoutubeにある
家づくり動画の中には
“作り始めから完成までの手順”
を細かく解説したものは

僕の知る限りひとつもありません。

なのでたくさんの人が
多すぎる情報を整理できず

「家づくりに迷子」

になってしまうんだと思います。

簡単に情報が入ってくるのも
考えものですね・・・

数字を盲信するのも危険

また数字に踊らされている人も多いです。

・耐震等級は3必須!

・外皮性能は、G2グレード以上

など家づくりを勉強していると
いろいろな数字が出てきます。

たしかに数字を求めるのは大事です。

ただ注意しておかないといけないのは
これらの数字は
あくまで計算上の数字だということ。

正しく施工されて初めて
この性能が発揮されるんです。

現場を知るものからしたら
当たり前のことですが
あまり言う人は少ないですね。

なので僕ははっきり言います!

施工の仕方によっていくらでも
実際の性能は変わります。

なので業者の施工レベルも
きちんと確認した上で
建築会社を選んで下さい。

まとめ

 失敗する人の3つの特徴を
お伝えしてきました。

・断片的な情報だけ集めている

・知識が整理されていない

・数字に踊らされている

逆説的に言えば
これと反対の事をすれば
成功するとも言えます。

つまり・・・

・全体の流れを把握する

・知識を整理しておく

・数字上の性能ではなく実際に
性能が出せる建築会社を選ぶ

この3つの課題をすべて解決できるのが
今回お渡しするレポートです。

気になる藏さんの秘伝の書その1の中身は・・・・

1つの家が何もない状態から
基礎工事が始まりそして
完成するまでの長い工程を

1000枚を超える工事写真と共に
約40000字の解説を加えて
詳しくひたすら詳しく

時には血を吐きながら(笑)
書き綴った他に類をみない
長編レポートです(笑)

これを見れば
1日1日どんな風に家が
できあがっていくのかが
スッキリ理解できますよ!

っていうか・・・マジで長いですから(笑)

しかもそれだけじゃないんです!

建築家や有名設計士と
多数コラボしてした中で培った
家のデザインや性能を爆上げする
施工ポイントもレポートの中で
いくつも紹介しています。

そのまま採用してもらえれば
必ず役立つ情報をぎゅっと
詰め込みました。

建築の本というと専門知識がないと
理解するのが難しいといった
問題がありました。

その点この藏さんの秘伝の書その1は
安心して下さい(笑)

40000字近くある大ボリュームですが
難しい言葉は一つもありません。

とにかく

“わかりやすく楽しく伝えること”
に魂を込めました!

 

でも中身はかなり本格的で

   同業者の方からの評判もいいんですよ^^

 

読んだ方から頂いた評価

名前:松下栄拓さま
(松下建築・松下建築設計事務所)

長野県
Q:何経由で藏家を知ったか?
A:Facebook 住宅デザイン学校 
nugui-tie nugui-tiecho

Q:この資料を読んでみようと思った理由?
A:466ページを体験してみたかった。

Q:この資料が参考になった点3つ
A:丸々一件分の木の家の施工の要点が
全部わかること。
職人に対して敬意を払っていること。
(現場監督さんも職人さんですね。)
大黒柱に溝を入れるところ。
(私なら随分と溝を入れることを迷うと思います)

Q:この資料をほかのだれかに
進めてくれるとしたら

なんといって紹介されますか?
A:すごいやり手の現場監督さんがいるよ!

 

名前:ムラタ カズマサさま
大阪府大阪市

Q:何経由で藏家を知ったか?
A:メールマガジン

Q:この資料を読んでみようと思った理由?
A:居藏さんのファンだからです!

Q:この資料が参考になった点3つ
A:籐を使用することで電波が通る
カーペットの下にアンダーレイを敷く
ソファを造作できる
段板をいろんな種類を使用する

Q:この資料をほかのだれかに
進めてくれるとしたら

なんといって紹介されますか?
A:黙ってみてもらいます、良さが伝わるはずなので。

 

 

名前:田村 直大さま
大阪府堺市

Q:何経由で藏家を知ったか?
A:メールマガジン

Q:この資料を読んでみようと思った理由?
A:超大作の予感がしたため

Q:この資料が参考になった点3つ
A:家が出来るまでの流れ、施工の難しさ、
技術の必要性、素材の良さを知ることができた。
家づくりにはたくさんの方が
携わっているということが知ることができた。

信頼できる会社、一緒に家を作りたいと
思う会社、人の選び方が知ることができた。

Q:この資料をほかのだれかに
進めてくれるとしたら

なんといって紹介されますか?
A:この秘伝の書は、
あなたの知りたかった家づくりがわかるかも知れないよ♪

 

名前:丹後仁志さま
大阪府大阪市

Q:何経由で藏家を知ったか?
A:ウェブサイト

Q:この資料を読んでみようと思った理由?
A:注文住宅を検討中ですが
私自身何一つ知っていることがなく
少しでも情報を仕入れたいと思い
探していたところ御社の
ホームページに行き着きました。

家を作るリアルを知りたいと思い
メルマガ登録をさせていただきました。

Q:この資料が参考になった点3つ
A:まず、家を作る工程の全てを
詳細に記されてることに驚きました。

とても長い読み物でしたが、
一生に一度出来るかどうかわからない
注文住宅を疑似的に体験でき
自分が注文住宅を作っているような
錯覚に陥るほど事細かに
書かれていたのでとても参考になりました。

また作る過程において、
これだけの職人さん達の
繊細な作業工程があったと言うことも
驚きの一つでした。

一つ一つの工程に
それぞれの職人さんたちの思いが
これだけ乗っているのだから
とてもいい家が出来るのが
想像に難くなく楽しかったです。

Q:この資料をほかのだれかに
進めてくれるとしたら

なんといって紹介されますか?
A:注文住宅を検討するなら
何を置いてもまず先にこれを読むべきです
と紹介させていただきたいと思います。

この藏さんの秘伝の書その1で手に入るメリットをまとめますと

■読みやすさと内容と、ちょっとした笑いが詰まっているので、勉強が苦手な人でも、このレポートで良い家を建てるための一通りの知識がつく。

■家づくりの大きな流れを知る事で、Youtube等で得られる細かい情報が、頭の中で整理できるようになるので、加速的に知識が増えるようになる。

■工事工程が覚えられるので、重要なタイミングを見逃さずに確認しにいくことができる。

■おしゃれに見せる納め方がわかるので、完成した家を見た時に、デザインに気を使っている会社かどうかを見極められるようになる。

■ちょっとした工夫で、その後のメンテナンスが凄く楽になるアイデアがいくつも書いてあるので、自分の家づくりに即活用できる。

■今までに覚えた知識が、家づくり全体の中で、具体的にどのように役立つかがわかるので、自分が家を建てる時に、本当に使える知識に変わる。

■工事中の写真が豊富なので、それをそのまま人に見せる事で、自分のイメージを簡単に伝えることができる。

■家が完成するまでの楽しさを擬似体験できるので、単純に家が建てたくなります。
もし、誰かをその気にさせたいなら、これを見せれば…

■レポート形式なので、見たい写真、読みたい解説をすぐに探す事ができるため、家づくりの辞書がわりになる。

■工事中の現場を見るだけで、丁寧な仕事をしているかがわかるようになるので、業者選びが上手になる。

■完成見学会に参加してもわからない、断熱材の施工方法や気密工事など、完成したら隠れて見えなくなる、地味だけど重要な施工ポイントを知る事ができる。

■木の家ならではの、良さや、面倒なところなどにページを多く割いているので、良くも悪くも木の家がどう言うものかが、深くわかるようになる。

■ちょっとしたところに凄い手間をかけているのがわかるので、職人さん凄い!となる。
(というか、なって欲しい)

普段お使いのメールアドレスを入力して
今すぐ手に入れて下さい。

それではお待ちしております♪

Copyright© 大阪市住吉区でお客さまとコミュニケーションを深く図る工務店「藏家」 , 2021 All Rights Reserved.