藏家(くらや)は、大阪市住吉区で『お客さまとコミュニケーションを深く図る』をモットーにする住吉区の工務店です。

プレゼント付きメルマガはこちらから!

タイル張りのお風呂や木のお風呂やユニットバスのタオル掛け・シャンプー・掃除道具などの収納方法について

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
大阪市住吉区で居心地の良い家を、住まい手さんと一緒に楽しく作っています。
詳しいプロフィールはこちら

お風呂のタオル掛け・シャンプー・掃除道具などの収納方法について

こんなタイル張りのお風呂にあまり↓こんな収納は置きたくないですよね・・・・💦

今回はお風呂に置いてあるシャンプーやリンス、ボディーソープ、掃除用具、子供のおもちゃなどの収納について書いてみます。

まずその前に、すっきりとしたバーをタイルに取り付ける方法から説明してみたいと思います。

タイルにスッキリしたバーを設置する

タイルの壁のお宅の場合こんな感じですよね。

まずタイルのどこに穴をあけるか印をつけます。(わかりにくいけど赤い点を打ってます)

インパクト用のコンクリートキリを準備。

今回はこんなステンレスのバーを取り付けしたいと思います。

タイルの目地にインパクトで穴をあけます。

こんな感じで2カ所両サイドに空けます。

ここの建物は防湿層の為にシートを張ってるので、先にコーキングを打ち防湿層を埋めます。

コンクリート用アンカーを準備します。

こんな感じのものです。先っぽが丸い方を壁にいれます。

先ほどあけた穴に差し込みます。(手では中に入りません)

なので、金槌で打ち込みます。(間違ってタイルを叩かないように細心の注意を払いながら)

コンクリートアンカーはタイルの目地よりも少し埋まってる方がいいので、こんな黒いものを使って最後は叩きます。

するとタイル目地よりも深く入ります。

コンクリートアンカーを購入すると一緒についてきます。

そして、今回使うのは藏堂の1点止めのステンレスタオルバーを使います。(ただ、今この商品は販売していないみたいです)

先ほどのコンクリートアンカーにめがけてビス止めをします。

1点で留まるのでこんな感じになります。

両サイドの受けを付けるとこんな感じです。

そこにステンレスの収納バーを差し込みます。

 

正面にビスの頭も見えることがなくシュッとしてスッキリしてますよね♪
ただどうやってこのステンレスのバーが留まってるのかというと。

下から何かまわしてますよね。

 

こんな感じで下側にマイナスのイモネジが付いていて、そのイモネジを締め付ける事でステンレスのバーが固定されます。

無事、すっきりとした収納ステンレスバーの設置完了。

早速ステンレスバーにシャンプーや洗顔などを吊るして収納してみます

引っ掛けて収納することで、床につかない為ぬめりを改善してくれます。
そして何よりすっきりとしてますよね。

 洗顔などを掴んでいる無印良品のステンレスフック(フック・タオルハンガー)

シャンプーやボディーソープを吊るしている無印良品のステンレスフック(フック・タオルハンガー)

無印で買えるのでとりあえず添付しときます

こんな感じで掴むだけ。

使う時にはこのフックを付けたまま取り外してチューブから出してそしてフックに戻すだけと使い方も簡単♪

シャンプーやボディーソープを吊るしているセリアの「ステンレスボトルハンギングフック」

「ステンレスボトルハンギングフック」
お風呂の収納は100均の物も結構使えます。

楽天とかでも買えそうなのでこちらに添付しておきます

ボトルの口に取り付けるだけと超簡単!
こちらは100均のseria(セリア)で購入する事が出来ます。

手前のビオレ泡ボディーウォッシュにも合うサイズがあるんです♪
泡用って書いて売ってるそうです。

奥のボトルは無印良品の詰め替え用ボトル。これにもピッタリ合います。
本当にコツもなく、ただ蓋を外してはめてふたを閉めるだけと滅茶苦茶簡単。

通常のシャンプーのサイズなら問題ないと思いますが、サイズは事前に確認した方がいいと思いますよ。

私が使ってて体感してるのは、やはり使用する時にはバーから取って下に置いて使用した方がいいですね。
引っ掛けたままプッシュすると、結構バーに負荷がかかって曲がったり取れたりする可能性がありそうです。

子供のお風呂収納 おもちゃの片づけ方

子供が小さいお宅は、やはりお風呂に子供用のおもちゃは必須。

我が家の場合、お風呂に物干しバーを設置しててそこにひっかけておもちゃを入れてます。
(ユニットバスの場合、標準で物干しバーがついてるのでそこにひっかけれます)

ちなみにこれはベルメゾンの玩具収納ラックです。

こちらのリンクから購入できます。

まとめ

こんな感じで、ユニットバスの床や収納の棚に置くのではなく吊るしたりする事で、そこ面のぬめりもないし汚れにくいし綺麗に見えるし。
いうことないんじゃないでしょうか♪
お風呂収納はアイデア次第ですっきりと、おしゃれにそしてお掃除もしやすくできると思いますよ~

この記事を書いている人 - WRITER -
大阪市住吉区で居心地の良い家を、住まい手さんと一緒に楽しく作っています。
詳しいプロフィールはこちら